
オリーブオイルドレッシングのレシピを6品ご紹介します。
TBSの「名医のTHE太鼓判!」によると、オリーブオイルには、悪玉コレステロール値を下げ、血流を良くする効果が期待できるそうです。
ちなみに悪玉コレステロールとは、脂肪分とタンパク質が結合したもので、血液中に増えると血流が悪くなり、動脈硬化や脳卒中の原因にもなると言われています。
オリーブオイルでドレッシングを作ると、こうした高い血流改善効果が得られそうですよ。
同番組で話題になった健康効果の高い「豆乳オリーブオイルドレッシング」をはじめ、俳優の速水もこみちさんの「レモンドレッシング」など、いろいろなバリエーションをお伝えします。
(一部情報元:TBSテレビ「名医のTHE太鼓判!」2018年10月29日放映)
豆乳オリーブオイルドレッシング

まずご紹介するのは、TBSテレビの「名医のTHE太鼓判!」で話題になった、健康に良い「豆乳オリーブオイルドレッシング」のレシピです。
オリーブオイル | 40ml |
豆乳 | 100ml |
すし酢 | 15ml |
- 材料すべてをミキサーに入れ、10秒ほど混ぜたらできあがり。

甘みをしっかり効かせたまろやかな味わいで、とても食べやすいです。
オリーブオイルドレッシングの効果

TBSの「名医のTHE太鼓判!」によると、オリーブオイルには、健康効果の高い「EPA」と「オレイン酸」が豊富に含まれているそうです。
EPA(エイコサペンタエン酸)には血流を改善してくれる効果が、オレイン酸には悪玉コレステロールを下げる効果がそれぞれ期待できるとのこと。
そして、オリーブオイルに豆乳を組み合わせるとさらに良いようです。
豆乳に含まれる大豆サポニンも悪玉コレステロールを下げる効果が期待できるそうですよ。
このドレッシングは玉ねぎと相性がいい
また、このドレッシングは、オニオンスライスサラダにかけると、血流を良くする効果がさらにパワーアップします。
玉ねぎには、血液をサラサラにする効果があると言われています。
ちなみに、別番組ですが、「林修の今でしょ!講座」によると、玉ねぎの血液サラサラ効果を高めるポイントは、次の6つです。
- 皮が濃い茶色の玉ねぎを選ぶ
- 皮をむいた後に天日干しする
- 水に一切さらさない
- 玉ねぎの切り方は、繊維を断ち切るように直角にスライスするか、あるいは、できるだけ細かく切る
- 切ってから1時間半〜2時間常温で置く
- 油を使って加熱調理する
これらのポイントについての詳しい説明は「玉ねぎの栄養と健康効果」をご覧ください。
(玉ねぎについての情報元:テレビ朝日「林修の今でしょ!講座」2018年9月25日、2014年9月23日放映)
オリーブオイルドレッシング5選

ここからは、テレビで話題になった、おすすめオリーブオイルドレッシング5品をご紹介します。
もこみちさんのオリーブオイルドレッシング

最初にお伝えするのは、俳優の速水もこみちさんが考案した、オリーブオイルドレッシング。
もともとは、スモークチキンサラダと合わせるドレッシングとして、テレビで話題になりました。
オリーブオイル | 大さじ3 |
白ワインビネガー | 大さじ1 |
レモンの絞り汁 | 1/2個分 |
塩・コショウ | 各少々 |
- 材料すべてを混ぜたらできあがり。
レモンの爽やかな酸味が、燻製したチキンとよく合いますよ。
(一部情報元:テレビ朝日「羽鳥慎一のモーニングショー」2016年8月25日放映、スモークチキンサラダのレシピ)
伝説の家政婦のオリーブオイルドレッシング

次にご紹介するのは、伝説の家政婦こと、タサン志麻さんのレシピ。
みずみずしい生のかぶによく合う、甘酸っぱいドレッシングです。
いちごジャム | 大さじ1 |
白ワインビネガー(または酢) | 大さじ1 |
塩・コショウ | 各少々 |
オリーブオイル(またはサラダ油) | 大さじ1 |
- 材料すべてをよく混ぜたらできあがり。
いちごジャムのほのかな甘酸っぱさが、かぶのふっくらとした自然な甘みとよく合います。
彩りもとてもきれいで、いちごジャムの鮮やかな赤色が見た目のアクセントになります。
このドレッシングは、カブだけでなく、白身魚の刺し身やホタテなどの貝類とも相性が良いそうです。
(一部情報元:日本テレビ「沸騰ワード10」2017年11月3日放映、カブとイチゴジャムの和え物のレシピ)
カレー味のオリーブオイルドレッシング

続いてご紹介するのは、料理愛好家の平野レミさんのレシピ。
にんじんサラダによく合う、カレー風味のドレッシングです。
このサラダには、ピーラーで薄切りにしたにんじんの他に、セロリや茹でダコが使われています。
オリーブオイル | 大さじ2 |
ハチミツ | 大さじ1〜 |
レモン汁 | 小さじ2 |
おろしニンニク | 小さじ1/4 |
コショウ | 少々 |
カレー粉 | 小さじ1/3 |
クミンパウダー | 小さじ2 |
塩 | 小さじ1/2 |
- 材料すべてをよく混ぜたらできあがり。
ほんのりとしたカレー味が、にんじんの甘みとよく合います。
食欲がそそられるドレッシングです。
(一部情報元:NHK総合「夏バテ予防!スタミナ家族に福きたる」2017年7月17日放映、カロテンいっぱいリボンサラダのレシピ)
お弁当に合うオリーブオイルドレッシング

次にご紹介するのは、お弁当用に考案されたドレッシング。
料理研究家の野上優佳子さんのおすすめです。
オリーブオイル | 1/2カップ |
酢 | 1/2カップ |
塩 | 小さじ1 |
コショウ | 少々 |
レモン汁 | 少々 |
ハチミツ | 大さじ1/2 |
玉ネギ(新玉ネギ) | 1/4個 |
リンゴ | 少々 |
- 材料すべてをフードプロセッサーにかけ、ペースト状にしたらできあがり。
隠し味にリンゴを少し加えるのがポイントです。
玉ネギとリンゴの自然な甘みが感じられる、優しい味のドレッシングです。
(一部情報元:TBSテレビ「マツコの知らない世界」2016年4月19日放映、お弁当のドレッシングのレシピ)
餃子に合うオリーブオイルドレッシング

最後にご紹介するのは、餃子によく合うオリーブオイルドレッシング。
このドレッシングは、上の写真のように、たっぷりの野菜を餃子に添えていただきます。
冷凍餃子の製造を手がける「味の素」のおすすめです。
ポン酢 | 大さじ2 |
オリーブオイル | 大さじ1 |
柚子胡椒 | 小さじ1/2 |
- 材料すべてをよく混ぜたらできあがり。
ポン酢と柚子胡椒のさっぱりとした風味が、餃子と絶妙にマッチしますよ。
(一部情報元:テレビ東京「なないろ日和」2018年9月27日放映、ドレッシング風の餃子ダレのレシピ)
以上、オリーブオイルドレッシング6選でした。
すでにお伝えした通り、オリーブオイルは血流改善効果がとても高いようですから、これらのレシピを参考に、いろいろなと試してみてください。