横浜中華街が最もにぎやかになる、休日のお昼どき。
食べ歩きができる「肉まん&小龍包」のお店をチェックしました。
お店の前にできる行列の長さで、「人気店ランキング ベスト5」を決定しました。
1位 王府井(ワンフーチン)【小龍包】
ダントツ1位は、王府井(ワンフーチン)。行列は、お店の脇にある細い路地のずっと奥までのびていました。かるく40人くらいは待っていたんじゃないかな。
人気商品は、正宗生煎包(マサムネサンチェンパオ)です。
正宗生煎包(マサムネサンチェンパオ)
4個入り 480円、6個入り 720円
直径:3センチ
重さ:40g
皮の厚さ:3ミリ
具材:長ねぎ・豚肉など
熱々のまま、バクッと食べると、熱々の汁が口中に溢れてきます。
皮もモチモチしていますし、焼いた部分がカリカリとしているこの対比も王道ですが、しっかりと作られています。
スープも味わい深く、単純な中華スープではありませんよ。
(スタープラチナ・ザ・ワールド (933)さんの口コミより)
※私の感想はこちらのページをご覧ください。
『横浜中華街の行列ができる人気店「王府井」で、焼き小龍包を食べました。』
2位 江戸清【肉まん】
老舗「江戸清」の前にできる行列もスゴかった。30人くらいは並んでいたと思います。
ブタまん
1個 500円
直径:11.5センチ
皮の厚さ:1.5センチ
具材:豚肉・野菜・タケノコ・カニ・エビなど
具の量:多い
明治27年創業の江戸清のブタまんは、ふんわりやわらかい皮にかぶりつくと肉汁がジュワッと出てくる。たっぷりの具が特徴。(横浜本 (エイムック 2739)より)
※私の感想はこちらのページをご覧ください。
『横浜中華街で人気の肉まん、「江戸清のブタまん」を食べました。』
3位 鵬天閣(ホウテンカク)【小龍包】
こちらは、20から30人くらいの行列。
豚肉焼き小籠包
4個 480円
直径:4センチ
皮の厚さ:3ミリ
具材:豚肉・長ねぎなど
皮はカリっと揚がっています。ぐっと噛むと熱々のスープが飛び出して、口の中がパニックになります。なるほどこれは旨い!! 揚げた皮とスープと肉が合わさって美味しさを増長。寒い中で食べるので格別です!(じゅん吟(47)さんの口コミより)
4位 皇朝【肉まん】
行列と言えるほどではありませんが、こちらは7から8人。
世界チャンピオンの肉まん
1個 90円
直径:6.5センチ
重さ:40g
皮の厚さ:5ミリ
具材:豚肉・牛肉・野菜など
具の量:普通
中国料理の世界チャンピオンが作るひと口サイズの肉まんは、醤油ベースの味付けで、旨味が凝縮した肉餡と皮のモッチリ感が絶妙。(横浜本 (エイムック 2739)より)
5位 太郎殿【肉まん】
こちらのお店の前には、4名ほどのお客さんがいました。
豚まん
1個 350円
直径:11センチ
重さ:200g
皮の厚さ:1.5センチ
具材:豚肉・キャベツ・シイタケ・タケノコなど
具の量:多い
具材にこだわり、豚肩ロースひき肉、キャベツ、椎茸、タケノコに加え豚の角煮を使用している。噛むとジュッと肉の旨味がほとばしる。(横浜本 (エイムック 2739)より)