豚キムチのお薦めレシピ。グッチ裕三さんの美味しく作るコツ。

豚キムチ 美味しい

豚キムチのおすすめレシピをご紹介します。

タレントのグッチ裕三さんが考案した「豚キムチ」です。

グッチさんによると、美味しい豚キムチを作るためには、キムチに頼ってはいけません。
なぜなら一口にキムチと言っても、甘いものや酸っぱいものなどいろいろあるから。

美味しい豚キムチ作りに欠かせないポイントは、次の2つだそうです。

美味しい豚キムチを作るポイント
  1. 合わせ調味料を加える。
  2. 火を止めた後に卵黄を加える。

合わせ調味料は、オイスターソース・醤油・みりんを同量ずつ混ぜて作ります。

また卵黄は、4人分につき2個分を使います。
卵黄を加えると、キムチ特有のくさみや苦みを抑えることが出来ます。

マイルドでコクがある、美味しい豚キムチができますよ。

調理時間は5分です。

(一部情報元:日本テレビ「ヒルナンデス!」2014年4月3日放映)

豚キムチの作り方

豚キムチ

「豚キムチ」のレシピです。

全工程は、後ほど写真をもとに説明します。

材料【4人分:調理時間5分】
豚バラ肉 150g
長ネギ 大さじ3
(みじん切り)
ショウガ 大さじ1
(みじん切り)
キムチ 200g
卵黄 2個
木綿豆腐 1丁
ゴマ油 大さじ2
コショウ 少々
合わせ調味料
オイスターソース 大さじ1
醤油 大さじ1
みりん 大さじ1
作り方
  1. 豚肉は食べやすい大きさに切り、合わせ調味料を混ぜる。
  2. フライパンにゴマ油を熱し、豚肉・長ネギ・ショウガを炒める。
    豚肉の色が変わってきたら、コショウを振り、キムチを炒め合わせる。さらに合わせ調味料を加え、豚肉に完全に火を通す。
    火を止め、卵黄を混ぜる。
  3. 豆腐を切って皿に盛り、2をかけたらできあがり。

写真をもとにレシピを説明します。

豚キムチの作り方

豚キムチの作り方

【工程1】
まず豚バラ肉(150g)は食べやすい大きさに切り、合わせ調味料(オイスターソース・醤油・みりん:各大さじ1)を混ぜます。

【調理のポイント】
この豚キムチの味付けは、キムチだけに頼らず、合わせ調味料も使います。

豚キムチの作り方

【工程2】
次にフライパンにゴマ油(大さじ2)を熱し、豚肉・長ネギ(大さじ3)・ショウガ(大さじ1)を炒めます。

豚肉の色が変わってきたら、コショウ(少々)を振り、キムチ(200g)を炒め合わせます。(上の写真)


豚キムチの作り方

続いて合わせ調味料を加え、豚肉に完全に火を通します。


豚キムチの作り方

最後に火を止め、卵黄(2個)を混ぜます。

火を止めてから卵黄を加えると、卵が固まらないので、とろっとした食感に仕上がります。

【調理のポイント】
卵黄を加えると、キムチ特有のくさみや苦みを抑えることが出来るので、マイルドで食べやすい豚キムチが出来ます。

豚キムチ

【工程3】
豆腐(1丁)を切って皿に盛り、豚キムチをかけたら完成です。

マイルドで味に深みがある、美味しい豚キムチができます。

たっぷりの豆腐と合わせていただくようになっているので、豚キムチ自体の味つけは、かなり濃いめです。
豆腐の代わりにご飯を合わせて、豚キムチ丼にするのもおすすめですよ。

ところで最後に、豚キムチのおすすめレシピをあともう2品ご紹介します。

1品目は、韓国料理の人気店「韓灯」の金順貞さんが考案した「豚キムチ丼」です。
このキムチ丼は、春休みの子供のランチメニューとしてテレビで話題になりました。
今回ご紹介したグッチさんの豚キムチと同じく、キムチの辛さを抑えたマイルドな味で、子供でも食べやすいのが特徴です。
味付けがシンプルなので、忙しいお母さんにもラクに作れます。調理時間は5分です。

2品目にご紹介するのは、ウル得マンこと、お笑いコンビ「犬の心」のいけや賢二さんが考案した「即席キムチ豚丼」です。
このキムチ丼は、キムチなしでも作れるレシピになっています。
キムチの代わりに使うのは、白菜・コチュジャン・塩辛・昆布茶・酢です。これらを使うと、本物のキムチのような辛さと旨味と酸味が再現できます。
タレントの坂上忍さんが「超うめーよ!」と大絶賛した豚キムチ丼ですよ。調理時間は5分です。

関連レシピ