麻婆豆腐の人気レシピを8品ご紹介します。
8品すべてが、プロや有名人が考案した、テレビで話題のレシピです。
「麻婆豆腐」とひとくちに言っても、その作り方は様々。
基本レシピや本格レシピはもちろん根強い人気を誇りますが、レンジを使った簡単レシピやダイエット向けの麻婆豆腐なども注目度が高いです。
また、変わったところでは、「残った味噌汁をリメイクしてつくる麻婆豆腐」や「レトルトカレーでつくる麻婆豆腐」なんていうのもあります。
変わってますけど、実はかなり美味しいんです。
まさにアイデアレシピというべきお料理です。
それでは、麻婆豆腐の人気レシピをご覧ください。
(一部情報元:テレビ朝日「家事ヤロウ」2018年11月7日放映)
麻婆豆腐の基本レシピ
まず最初は、麻婆豆腐の基本レシピ。
辛さ控えめの家庭的な味の麻婆豆腐です。
タレントの橋本マナミさんが考案した「橋本流 麻婆豆腐」をご紹介します。
材料
豚ひき肉 | 200g |
長ねぎ | 1/2本 |
にんにく | 1かけ |
しょうが | 1かけ |
木綿豆腐 | 2丁 |
油 | 大さじ2 |
甜麺醤 | 大さじ1と1/2 |
豆板醤 | 小さじ1 |
鶏ガラスープ | 350cc |
酒 | 大さじ2 |
醤油 | 大さじ2と1/2 |
こしょう | 適量 |
片栗粉 | 大さじ1 |
水 | 大さじ2 |
作り方
- 長ねぎ・にんにく・しょうがをみじん切りにする。
木綿豆腐1丁を16等分くらいの大きさに切る。 - AとBとCをそれぞれ混ぜる。
- 中華鍋に油を熱し、長ネギ・にんにく・しょうがを炒める。
香りが立ったら、豚ひき肉を加え、ヘラなどで鍋肌に押し付けながら炒める。 - 豚肉に火が通ったら、Aを加え、さっと炒め合わせる。
木綿豆腐とBを加え、3分ほど煮込む。
Cを回し入れ、よく混ぜてとろみを付けたらできあがり。
【工程1】
まず、長ねぎ(1/2本)・にんにく(1かけ)・しょうが(1かけ)をみじん切りにします。
そして、木綿豆腐(2丁)をそれぞれ16等分くらいの大きさに切ります。
【工程2】
次に、A(甜麺醤:大さじ1と1/2、豆板醤:小さじ1)を混ぜます。
そして、B(鶏ガラスープ:350cc、酒:大さじ2、醤油:大さじ2と1/2、こしょう:適量)を混ぜ、C(片栗粉:大さじ1、水:大さじ2)も混ぜます。
※鶏ガラスープは市販品を使うこともできますし、鶏ガラスープの素を水に溶かして使っても作れます。
手作りする場合は「鶏ガラスープのレシピ」を参考にしてください。
【工程3】
続いて、中華鍋に油(大さじ2)を熱し、長ねぎ・にんにく・しょうがを炒めます。
香りが立ったら、豚ひき肉(200g)を加え、かたまりができないように、ヘラなどで鍋肌に押し付けながらしっかり炒めます。
ひき肉をしっかり炒めると、肉の臭みを抑えることができます。
【工程4】
豚肉に火が通ったら、Aを混ぜたものを加え、さっと炒め合わせます。
ひき肉と一緒に甜麺醤と豆板醤を炒めると、肉の臭みをよりしっかり抑えることができます。
次に、木綿豆腐とBを混ぜたものを加えます。
そして3分ほど煮込みます。
最後に、Cを混ぜたものを回し入れ、よく混ぜてとろみを付けたら完成です。
とろみはやや控えめです。
素材の美味しさをいかした親しみやすい味の麻婆豆腐ができますよ。
ところで、麻婆豆腐は作り置きもできます。
麻婆豆腐の作り置きの日持ち
日持ちは冷蔵で2日くらいと考えてください。
ちなみに冷蔵は不可です。
豆腐が固まって、高野豆腐のようなパサパサの食感になってしまうのでNGです。
また、これからご紹介する麻婆豆腐6品も、すべて日持ちは冷蔵で2日くらいです。
続いて、当サイトで人気の麻婆豆腐のレシピをご紹介します。
詳しい作り方は、それぞれのリンク先をご覧ください。
麻婆豆腐の人気レシピ7品
当サイトで人気の麻婆豆腐レシピ7品です。
トマト入り麻婆豆腐(酸味が美味しい)

「麻婆豆腐」
こちらは、トマトを具材にした麻婆豆腐です。
ラー油のしっかりとした辛さがありつつも、トマトの酸味が加わることで、味に奥行きが増し、最後まで飽きずに美味しくいただけます。
しかも、電子レンジを使うので、調理も簡単。
お肉と野菜を手軽にたっぷり摂れる、栄養満点の麻婆豆腐です。
ちなみに、当サイトの麻婆豆腐の中で人気1位に君臨するのはこのレシピです。
料理研究家の柳澤英子さんのレシピ
みきママの麻婆豆腐(子供も食べやすい)

「麻婆豆腐丼」
残った豆腐の味噌汁をもとに、たったの5分で作れる麻婆豆腐です。
味噌汁のリメイクレシピですが、オイスターソースとゴマ油の風味が効いていて、かなり美味しいです。
この麻婆豆腐のためだけに、わざわざ豆腐の味噌汁を作ってもいいくらいです。
辛さは控えめなので、子供でも食べやすいです。
おうち料理研究家のみきママのレシピ麻婆豆腐の簡単レンジレシピ

「レンチン麻婆豆腐」
材料を混ぜて、電子レンジでチンするだけで完成する超簡単レシピです。
しかも、お味の方もけっこう本格的。
甘さ控えめで、ほど良い辛さのある、大人の味に仕上がります。
食事の支度が面倒な時には、この麻婆豆腐がおすすめです。
ちなみにお弁当作りがしんどい時にも、私はこのレシピをよく活用します。
どんぶり型の汁気がもれないお弁当箱に、この麻婆豆腐とご飯を別々に詰め、ちょっとした副菜を添えたらできあがりです。
麻婆豆腐の本格レシピ(辛口)

レンチン麻婆豆腐とくらべて手間は少しかかりますが、お味の方はこの麻婆豆腐が1番本格的です。
中華料理店風の、大人が好む、甘くない麻婆豆腐が作れます。
また、この麻婆豆腐は具材がとてもユニーク。
ワンタンの皮を加えます。
ワンタンの皮は、肉の旨味が溶け出したピリ辛なスープをしっかり吸って、とろっとした食感に仕上がります。
味と食感の幅が広がり、麻婆豆腐がより美味しく感じられますよ。
低カロリーな麻婆豆腐

「ちくわマーボー」
ひき肉の一部をチクワで代用した、ヘルシーな麻婆豆腐です。
一般的な麻婆豆腐とくらべると、ひき肉の量を1/4程度におさえることができるので、カロリーは1/3以下に減らせます。
辛さをしっかり効かせた味付けで、チクワの甘みや旨味が引き立ちます。
全体的にさっぱりしているので、暑い季節にも合います。
料理愛好家の平野レミさんのレシピ糖質オフダイエット向けの麻婆豆腐

厚揚げを使った麻婆豆腐です。
砂糖やみりんといった甘味料を一切使わないので、ごく普通の麻婆豆腐と比べると低糖質。
しかも食感がしっかりしているので、満腹感があります。
糖質オフダイエットにぴったりです。
麻婆豆腐というより中華風あんかけと言った感じのお料理ですが、お味の方は少しピリ辛な麻婆豆腐風です。
料理研究家の柳澤英子さんのレシピレトルトカレーで作る麻婆豆腐

たっぷりのレトルトカレーで作る麻婆豆腐です。
実際に食べてみるとびっくり。カレーの味は全然しないんです。
レトルトらしい安っぽい感じもないですし、本格的な麻婆豆腐の味がします。
上の写真のように、丼の半分は麻婆豆腐、残りはカレー、なんていう盛り付け方も面白いですよ。
家事えもんこと、タレントの松橋周太呂さんのレシピ以上、麻婆豆腐の人気レシピでした。
どれも簡単に作れるので、気軽にお試しください。