
冷え性改善の効果が期待できる「生姜ココア」の作り方をご紹介します。
TBSの「名医のTHE太鼓判」で話題になった、医師の森田豊さんおすすめの飲み方です。
生姜のほんのりとした辛さが、ココアの優しい甘みとよく合います。
ココア好きの方や、生姜好きの方に特におすすめです。
森田さんは、冷え性対策として、プライベートでも生姜ココアを飲んでいるそうですよ。
(一部情報元:TBSテレビ「名医のTHE太鼓判!」2018年12月3日放映)
生姜ココアの冷え性改善効果

森田さんによると、生姜に含まれるジンゲロールという成分には、手足を温めてくれる効果があるそうです。
でも、その効果は一時的で、すぐに冷えてしまうのだとか。
一方、ココアにはポリフェノールという成分が含まれていて、血流を促進させて手足の冷えを取り除いてくれる効果があるそうです。
生姜とココア、その両方を摂ることで、ダブルで冷え性改善効果が期待できるようですよ。
番組で行った実験でも、生姜ココアの効果は現れていました。
一般的に、白湯や温緑茶などを飲んだ場合、体温は一旦は上昇するものの、30分ほどで元に戻ってしまうそうです。
でも、生姜ココアを飲むと、30分を経過しても高い体温を保ったまま。
しかも、足先まで上昇した体温を維持していました。
番組によると、生姜ココアの方が、上がった体温をより長い時間維持できるそうです。
生姜ココアの作り方

それでは、生姜ココアのレシピです。
ココア | 1杯分 |
お湯 | 適量 |
生の生姜 | 適量 |
- 生姜を擦る。
- 湯を沸かし、ホットココアを作る。
- ホットココアに1を入れ、かき混ぜたら完成。

ココアには、甘みの少ない商品から、しっかりとした味のものまでいろいろありますが、どれを使っても良いようです。

生姜の量もお好みです。
ちなみに私は、しょうが大好きなので、170mlくらいのココアに、小さじ1くらいのしょうがを入れてもまったく抵抗はありません。美味しいと思います。
お好みで試してみてください。
森田さんによると、ほんのり甘いココアと、ちょっと苦い生姜は、合わせると絶妙なコンビネーションなんだそうです。
生姜の豊かな風味によって、ココアの甘みが引き締まるので、ココアをそのまま飲むよりもむしろ美味しいかもしれません。
私は好きです。
手軽に作れますし、冷え性対策として、試してみる価値は十分にありそうですよ。