
鯖缶トーストのおすすめレシピをご紹介します。
鯖缶をパンにのせて焼き上げた、ピザトースト。
人気フレンチレストラン「モルソー」のオーナーシェフ、秋元さくらさんが考案した「さば缶のピザトースト」です。
具材になるのは、鯖缶・玉ねぎ・ピーマン・チーズ。
鯖缶の汁を使って、旨味たっぷりのピザソースを作ります。
鯖とピザソースとチーズがしっくり馴染んでいて、鯖缶で作ったとは思えない上品な味わいです。
(一部情報元:NHK「あさイチ」2018年12月18日放映)
鯖缶トーストのレシピ

「さば缶のピザトースト」のレシピです。
全工程は、後ほど写真をもとに説明します。
食パン(6枚切り) | 2枚 |
ピーマン | 1個 |
ピザ用チーズ | 適量 |
サバの水煮の身 | 1/2缶分(90g) |
玉ねぎ | 1/8個 |
マヨネーズ | 小さじ1/2 |
サバの水煮の汁 | 大さじ1 |
トマトケチャップ | 小さじ1 |
おろしにんにく | 1/4かけ分 |
乾燥バジル | 少々 |
ホットペッパーソース※ | 少々 |
※タバスコのこと。
- 玉ねぎをみじん切りにし、ピーマンを輪切りにする。
- Aをボールに入れ、サバの身をほぐしながらよく混ぜる。
- ピザソースの材料を混ぜる。
- 食パンに3を塗り、2をのせ、ピーマンとチーズをのせる。
- 4をトースターに入れ、4〜5分ほど焼いたらできあがり。
写真をもとにレシピを説明します。

【工程1】
まず、玉ねぎ(1/8個)をみじん切りにし、ピーマン(1個)を薄い輪切りにします。

【工程2】
次に、サバの水煮の身だけ(1/2缶分:90g)・玉ねぎ(1/8個)・マヨネーズ(小さじ1/2)をボールに入れ、サバの身をほぐしながら、よく混ぜます。

【工程3】
続いて、ピザソースの材料を混ぜます。
ピザソースの材料は、サバの水煮の汁(大さじ1)・トマトケチャップ(小さじ1)・おろしにんにく(1/4かけ分)・乾燥バジル(少々)・ホットペッパーソース(タバスコのこと:少々)です。
サバ缶の汁を使って、旨味たっぷりのピザソースを作ります。
秋元さんによると、サバ缶の汁をソースに加えると、サバの旨味がケチャップの甘みを抑えてくれるので、味のバランスが良く仕上がるそうです。

【工程4】
次に、食パン(6枚切り2枚)にピザソースを塗り、サバの身と玉ねぎを混ぜたものをのせ、ピーマンとピザ用チーズ(適量)をのせます。
そしてこれをオーブントースターに入れ、少し焦げ目が付くまで4〜5分焼いたら完成です。

このピザトーストは、ただ具材をのせて焼くだけではなく、もうひと手間かけるレシピになっています。
鯖缶と玉ねぎを和えたり、鯖缶の汁を使ってピザソースを作ったりすることによって、全体的に調和の取れたワンランク上のトーストに仕上がります。
まろやかな味わいでとても美味しいですよ。
最後に、サバ缶にパンを合わせたおすすめレシピをあと2品ご紹介します。
鯖缶とパンのおすすめレシピ
最後にサバ缶にパンを合わせたおすすめレシピを2品ご紹介します。
サバ缶ピンチョス

1品めは、缶詰博士が考案した「サバのみそ煮缶deピンチョス」です。
サバの味噌煮缶とバケットを使ったスペイン風の簡単おつまみで、チーズとアボカドのとろっとした食感がよく合います。
見た目がおしゃれなので、パーティーのお料理としてもおすすめです。
タレントで缶詰博士の黒川勇人さんのレシピサバ缶サンド

2品めは、お弁当や朝食にぴったりの「サバ缶サンド」のレシピ。
このサンドイッチの具材は、サバの水煮缶・レタス・玉ねぎ。
レモン汁とマヨネーズをかけて、パンに挟んだら完成です。
レモンの酸味と玉ねぎの風味によって、サバ缶のクセが和らぎ、さっぱり美味しくいただけますよ。
管理栄養士の今泉マユ子さんのレシピ