
パンに合う洋風味噌汁のおすすめレシピをご紹介します。
料理研究家の瀬尾幸子さんが考案した「カリフラワーとカレー粉のおかず味噌汁」です。
カリフラワーとスパムを使った超具だくさんの味噌汁で、かつおだしでさっと煮て、最後にカレー粉で風味付けします。
カレー粉のほんのりとした辛さが良いアクセントになり、具材のマイルドな味わいと柔らかい食感が引き立ちます。
どこかほっとするような味噌汁ですよ。
(レシピ情報元:日本テレビ「ヒルナンデス」2019年1月8日放映)
材料
カリフラワー | 1/2株 |
玉ねぎ | 1/2個 |
スパム | 100g |
かつおだし | 600cc |
味噌 | 45g |
カレー粉 | 適量 |
作り方
- カリフラワーを食べやすい大きさに切り、玉ねぎを1センチくらいのくし切りにする。スパムを8ミリくらいの厚さに切る。
- カリフラワー・玉ねぎ・スパム・かつおだしを鍋に入れ、火にかける。
具材が柔らかくなったら味噌を溶かし、強火でひと煮立ちさせる。 - 器に盛り、カレー粉をひとつまみ振ったらできあがり。
お好みでバゲットを添えていただく。
写真をもとにレシピを説明します。

まず、カリフラワー(1/2株)を食べやすい大きさに切り、玉ねぎ(1/2個)を1センチ厚くらいのくし切りにします。
そして、スパム(100g)を8ミリくらいの厚さに切ります。
具をやや大きめに切る
具材をたっぷり使い、少し大きめに切ると、おかず感覚で食べられる豪華な味噌汁ができます。

次に、カリフラワー・玉ねぎ・スパム・かつおだし(600cc)を鍋に入れ、火にかけます。
かつおだしの取り方は、リンク先を参考にしてください。
だしを取るのが面倒な場合は、和風顆粒だしを水に溶かして使っても美味しいです。

具材が柔らかくなったら、味噌(45g)を溶かし入れます。

味噌が溶けたら、最後に、強火でひと煮立ちさせます。

味噌汁を器に注ぎ、カレー粉(ひとつまみ)を振ったら完成です。
カレー粉で風味アップ
カレー粉のピリッとしたアクセントを加え、美味しさをアップさせます。

この味噌汁は、かつおだしを使って作りますが、バゲットを添えて洋風スープのような感覚で食べられます。
カレー粉のアクセントがとてもいいですよ。
朝食の味噌汁におすすめです。