平野レミさんの佐藤くんディップ。ニンゲン観察モニタリングで話題。

味噌ディップソース

TBSテレビの「ニンゲン観察モニタリング」で話題になった、料理愛好家の平野レミさんのディップのレシピをご紹介します。

野菜がたっぷり食べられる「佐藤くんディップ」です。

まず目を引くのが、その見た目です。
レミさんらしい、ワイルドかつユニークなサラダ。
ディップソースの器は、実は赤パプリカです。

そして、ネーミング。
レミさんによると、「おーい!佐藤君、君が味噌の当番じゃん!」というフレーズを覚えておけば、このディップに使う調味料を簡単に記憶しておけるそうですよ。

おーい! オリーブオイル 大さじ1
佐藤君 砂糖 大さじ1
君が 黄身 1個分
味噌の 味噌 大さじ1
当番じゃん! 豆板醬 少々

覚えやすいですよね。

ディップソースは、卵の黄身をふんだんに使っているので濃厚。
味噌と砂糖がバランス良く混ざり合っていて、クセになる甘塩っぱさです。

また、後味はほんのりピリ辛です。
豆板醤の風味が味の幅を広げています。

(一部情報元:TBSテレビ「ニンゲン観察モニタリング」2019年1月31日放映)

ディップソースの作り方

味噌ディップソースのレシピ

「佐藤くんディップ」のレシピです。

全工程は、後ほど写真をもとに説明します。

材料【作りやすい分量:調理時間2分】
佐藤くんディップ
オリーブオイル 大さじ1
砂糖 大さじ1
黄身 1個分
味噌 大さじ1
豆板醬 少々
野菜
きゃべつ 1/2玉
大根 適量
赤パプリカ 1個
ミニトマト 適量
ベビーリーフ 適量
作り方
  1. ディップの材料を混ぜる。
  2. 野菜を皿に盛り、ディップを添えたらできあがり。

写真をもとにレシピを説明します。

ディップソースのレシピ

味噌ディップソースのレシピ

【工程1】
まず、オリーブオイル(大さじ1)・砂糖(大さじ1)・黄身(1個分)・味噌(大さじ1)・豆板醬(少々)をボールに入れます。

豆板醬は、お好みで量を調整してください。


味噌ディップソースのレシピ

あとは、よく混ぜるだけ。

これで「佐藤くんディップ」の完成です。


味噌ディップソースのレシピ

次に、レミさん流の斬新な野菜の盛り付け方を説明します。

まず、大根(適量)を適当な厚さの輪切りにし、好みで皮をむきます。

次に、きゃべつ(1/2玉)の芯の方に、楊枝をグサグサっと3本くらい刺します。


味噌ディップソースのレシピ

続いて、きゃべつに刺さった楊枝を、大根にブスッと刺します。

この状態できゃべつを皿にのせると、高さが出るので、立体的なサラダになります。


味噌ディップソースのレシピ

次に、赤パプリカ(1個)のヘタの方をザクッと切り落とし、中身をきれいに取り除きます。

この赤パプリカが「佐藤くんディップ」を入れる器になります。

赤パプリカを器にすると、洗い物が少なくて済みますし、最後にガツガツっと食べてしまうこともできます。
ナイスアイデアです。


味噌ディップソースのレシピ

最後に、きゃべつを皿にのせ、その前にパプリカを置きます。
そして、そのまわりに食べやすい大きさに切ったミニトマト(適量)とベビーリーフ(適量)を添えたら完成です。

野菜を手で適当にちぎって、ディップを付けていただきます。
きゃべつの土台になっている大根と、ソースの器になっているパプリカも一緒に食べられます。

ディップソースはトロッとした食感で、こってり濃厚な味。
少量をつけることで、野菜の味を引き立ててくれます。

ミニトマトの酸味と一緒に食べるのもいいですし、ベビーリーフの苦みと一緒に食べるのも美味しいです。
特におすすめなのはキャベツ。
居酒屋などに、キャベツに味噌を付けるだけのシンプルなメニューがありますが、それの豪華版をイメージしていただくと分かりやすいと思います。
パクパク食べられます。

見た目も派手なので、みんなでワイワイ食べるのもおすすめですよ。

ちなみに、当サイトでは、このディップと一緒に話題になった、レミさんの「酢豚」のレシピも紹介しています。
詳しくは、リンク先をご覧ください。

関連レシピ