
小松菜の上手な保存方法をご紹介します。
小松菜の栄養や味をなるべくキープしたいのなら、冷凍保存がおすすめです。
小松菜は、冷凍することで日持ちがアップ。
冷蔵庫だと4〜5日ほどしか日持ちしませんが、冷凍しておけば2〜3週間は大丈夫です。
しかも、小松菜を冷凍すると、ビタミンCなどの栄養成分や旨味が失われにくくなります。
栄養学の人気本「栄養まるごと10割レシピ」によると、小松菜のビタミンCは日を追うごとに減っていくそうです。
そして、その際の減り具合は、冷蔵や常温よりも、冷凍の方が緩やかなのだとか。
たとえば、保存して4日経った小松菜に含まれるビタミンCの量。
常温だと16%しか残っていませんが、冷凍なら保存前の量をほぼキープできているそうです。
また、ビタミンCが40%失われるまでの日数は、冷蔵だとたったの2日。
でも、冷凍なら1週間かかります。
さらに、小松菜を冷凍するメリットはもう1つあります。

冷凍した小松菜を解凍するだけで、美味しいおひたしとして食べられます。
加熱は一切不要。
冷凍小松菜のおひたしのレシピも合わせてお伝えします。
一方で、冷蔵保存に向いているケースもないわけではありません。

あるいは、生の小松菜のシャキシャキ感をいかしてサラダにする場合などです。
記事の後半では、冷蔵保存の仕方やおすすめの保存食の作り方もお伝えします。
小松菜を冷凍して保存する方法

まずは、小松菜の冷凍方法をご紹介します。
小松菜 | 適量 |
- 小松菜をよく洗い、水気をしっかり切る。お好みで食べやすい大きさに切る。
- 1を保存袋に入れ(もしくはラップで包み)、冷凍庫に入れる。
小松菜を冷凍する時は、あらかじめ適当な大きさに切っておくと、あとで使いやすいです。
もちろん、切らずに丸ごと冷凍しても、問題ありません。
冷凍小松菜の日持ちは2〜3週間
冷凍した小松菜は、2〜3週間ほど日持ちします。
冷凍した小松菜の解凍
凍った小松菜を解凍する時は、袋に入ったまま自然解凍するのがおすすめです。
袋から取り出して、水や湯などに浸して解凍するのはNG。
ビタミンなどの栄養や旨味が流れ出てしまうので、すごくもったいないです。
また、冷凍小松菜を加熱調理する場合は、凍ったまま使えます。
たとえば、鍋に直接入れて味噌汁の具材にしたり、フライパンにそのまま入れて卵とじを作ったり。
冷凍ストックしておくと、いつでもすぐに使えて便利ですよ。
茹でて冷凍してもOK

ちなみに、小松菜は、さっと茹でてから冷凍することもできます。
水気をしっかり絞り、小分けにしてラップで包んだうえで、保存袋に入れると、あとで使いやすいです。
ただ、茹でることで栄養や旨味が損なわれてしまうので、生のまま冷凍する方がおすすめです。
冷凍小松菜のレシピ

冷凍した小松菜は、火を入れずにそのまま食べることができます。
リンク先では、冷凍小松菜のレシピを2品紹介しています。
「おひたし」と「野沢菜漬け風」です。
どちらも作り方は超簡単です。
たとえば、おひたしは、冷凍小松菜を自然解凍して、水気をきゅっと絞るだけ。
このおひたしは、茹でた普通のおひたしとくらべて、食感が良く、味が濃く感じられるのが特徴です。
そのうえ、栄養も無駄なく摂れます。
小松菜でおひたしを作るのなら、茹でるのではなく、冷凍するのがおすすめです。
小松菜の冷蔵保存

ところで、小松菜は、葉がしなびやすいので、常温保存はしない方がいいです。
常温に放置しておくのなら、冷蔵庫に入れた方がずっと長持ちします。
次に、小松菜の冷蔵保存の方法をご紹介します。
- 小松菜の根元を水に浸し(上の写真)、水気を切る。
- 根元を中心にキッチンペーパーで包み、ビニール袋に入れ(下の写真)、口を軽く閉じる。
野菜室に立てて保存する。

小松菜は葉がしなしなになりやすいので、あらかじめ根を水に浸してから冷蔵庫に入れます。
野菜室に入れる際には、立てて収納すると、比較的日持ちしやすいです。
小松菜の冷蔵保存の日持ちは4〜5日
小松菜を冷蔵保存した場合の日持ちは、4〜5日です。
ただし、徐々に栄養が失われていくことを考えると、早めに食べきるのがおすすめです。
小松菜の保存食
最後に、小松菜を使った保存食のおすすめレシピをご紹介します。
小松菜を加熱調理して作る保存食です。

ご飯に合う!小松菜じゃこ炒め
小松菜を細かく刻んで炒め、じゃこを混ぜ、いりごま・おろし生姜・醤油で味付けをした、風味豊かな一品。
ご飯にふりかけて食べるととても良く合いますし、チャーハンや卵焼きの具材など、料理にもジャンジャン使えます。
- 卵焼き
- チャーハン
日持ちは、冷蔵で4〜5日くらい。
小松菜がたくさんあって使い道に困ってしまった時におすすめのレシピです。
大量に作っても、最後まで飽きずに美味しく食べられますよ。
以上、小松菜の上手な保存方法でした。
このお料理についてのご感想などをお寄せください。
サイト運営の参考にさせていただきます。
頂いたコメントには、2〜3日以内にメールアドレス宛に回答いたします。(詳細)
メールアドレスの入力ミスにご注意ください。
なお、頂いたコメント及びその後のメール等でのやり取りは、この欄でご紹介させていただく場合がございます。