餅の肉巻きのおすすめレシピをご紹介します。
切り餅を豚バラ肉で巻き、こってりとした濃厚なたれを絡めていただくお料理。
タレントの北斗晶さんが考案した「肉巻き餅スティック」です。
たった8分で作れる簡単レシピですが、とても美味しいです。
余った餅の活用法としてもおすすめですよ。
(一部情報元:TBSテレビ「おびゴハン」シュフの副菜 2019年1月31日放映)
餅の豚肉巻き
「肉巻き餅スティック」のレシピです。
この肉巻きは、醤油・酒・砂糖で味付けしますが、もっと手軽に作りたい時は、これらを焼き肉のタレで代用しても美味しいです。
豚バラ薄切り肉 | 4枚 |
餅 | 2個 |
片栗粉 | 適量 |
ごま油 | 大さじ1/2 |
ブラックペッパー | 適量 |
レタス | 1枚 |
醤油 | 大さじ1 |
酒 | 大さじ1 |
砂糖 | 大さじ1 |
- 餅を縦に2等分し、豚肉で全体を巻き、片栗粉をまぶす。
- フライパンにごま油を熱し、1の表面全体を焼く。
余分な脂をペーパーで軽く拭き取り、Aを合わせたものを加え、絡める。 - 肉を皿に盛り、フライパンに残ったタレを軽く煮詰めてかけ、レタスを添えたらできあがり。
写真をもとにレシピを説明します。
【工程1】
最初に、餅(2個)を縦に2等分し、豚バラ薄切り肉(4枚)で巻きます。
この時、豚肉で餅を完全に覆います。
まず、餅の縦方向に豚肉を添わせます。(上の写真の①)
次に、餅の横方向に豚肉を巻きます。(上の写真の②)
餅全体を覆ったらお終いです。(上の写真の③)
チーズを巻いても美味しい
お好みで餅と一緒にチーズを巻いても美味しいです。
続いて、豚肉に片栗粉(適量)をまぶします。
【工程2】
次に、フライパンにごま油(大さじ1/2)を熱し、豚肉の全面をたまに転がしながら焼きます。
そして、肉から出た余分な脂をキッチンペーパーで軽く拭き取ります。
最後に、Aを合わせたものを加え、肉に絡めます。
Aは、醤油・酒・砂糖(各大さじ1ずつ)です。
焼き肉のタレを使っても美味しい
調味料(醤油・酒・砂糖)を使った味付けが面倒な場合は、焼き肉のタレ(適量)で代用しても美味しくできます。
肉を皿に盛り、フライパンに残ったタレを軽く煮詰めてかけ、レタスを添えたら完成です。
中のお餅はとろっと柔らかく、豚肉は香ばしく焼き上がります。
ほどよい甘みとコクのある濃厚な味付けで、豚肉とお餅が美味しく食べられます。
付け合わせのレタスはさっぱりしていてすごく合うので、是非添えてみてください。
続いて、餅の肉巻きのレシピをもう1品、そして、豚肉と餅を使ったピザのレシピを1品ご紹介します。
餅の肉巻きレシピあと1品
まずは、餅の肉巻きのおすすめレシピをもう1品。
和の人気シェフが考案した餅の肉巻きです。
こんがりと焼いた肉巻きに、大根と豆腐で作ったみぞれあんをたっぷりかけていただきます。
上品な味付けで、とても美味しいです。
和食の名店「賛否両論」の店主、笠原将弘さんのレシピ
豚肉と餅を使ったおすすめレシピ
こちらは、豚肉と餅を使ったピザのレシピ。
お餅で作ったピザ生地に、豚キムチとチーズをトッピングしてフライパンで焼き上げます。
サクサクふっくらと焼き上がったお餅に、濃厚な味わいのとろとろ食感のトッピングがよく合いますよ。
料理研究家の藤井恵さんのレシピ
切り餅豚切り落とし肉白菜キムチピザ用チーズ粗挽き粉唐辛子ゴマ油塩・こしょう