
鯖缶トマトカレーの超おすすめレシピをご紹介します。
火は一切使わずに、電子レンジで加熱する簡単カレー。
料理研究家の奥薗壽子さんが考案した「サバ缶カレー」です。
鯖缶を使ったヘルシーメニューとして、日本テレビの「ヒルナンデス」で話題になりました。
さばの水煮缶の旨味とトマトの酸味、そしてチーズのコクが良く合います。
まるで煮込んだカレーのような、しっかりとした美味しさです。
また、記事の後半では、鯖缶とトマトを使ったレシピを3つご紹介します。
鯖缶とトマトは相性が良いので、どのレシピもおすすめですよ。
(一部情報元:日本テレビ「ヒルナンデス」2019年4月9日放映)
鯖缶トマトカレーのレシピ

「サバ缶カレー」のレシピです。
材料
サバ水煮缶 | 1缶 |
トマト | 2個 |
おろししょうが | 1かけ分 |
おろしにんにく | 1かけ分 |
カレー粉 | 大さじ1 |
ケチャップ | 大さじ1 |
ウスターソース | 大さじ1 |
ピザ用チーズ | 適量 |
ご飯 | 2人分 |
パセリ | 好みで適量 |
作り方

まず、トマト(2個)を大きめの一口大に切ります。
トマトは少し大きめに切り、食感をいかします。

次に、材料Aを耐熱ボールに入れて、よく混ぜます。
材料Aは、サバ水煮(汁ごと:1缶)・トマト(2個)・おろししょうが(1かけ分)・おろしにんにく(1かけ分)・カレー粉(大さじ1)・ケチャップ(大さじ1)・ウスターソース(大さじ1)です。
そして、ラップをして電子レンジ(600w)で5分加熱します。
サバ缶は崩さずにかたまりのまま使い、食感をいかします。

5分チンしたら、ピザ用チーズ(適量)を混ぜます。(上の写真)
そして、再びラップをして電子レンジ(600w)で2分加熱します。
チーズを加えると、ほど良いとろみが付き、コクがアップします。

これでカレーができました。

ご飯(2人分)を皿に盛り、カレーをかけ、みじん切りにしたパセリ(好みで適量)をトッピングしたら完成です。
トマトの甘酸っぱい風味が、鯖缶の味を上手に引き立てています。
また、ピザ用チーズの存在感も良い感じです。
チーズを加えることで、とろみがつき、コクがアップしてマイルドな味になります。
わずか10分で作ったとは思えない、本格的なカレーです。
美味しいので、ぜひ試してください。
続いて、鯖缶とトマトを使ったレシピを3品ご紹介します。
鯖缶とトマトのレシピあと3品
鯖缶&トマトのおすすめレシピ3品です。
鯖缶のトマト煮

「さばのトマト煮」
鯖の味噌煮缶とトマト缶を使った、超簡単なトマト煮のレシピです。
ニンニクを隠し味に利かせたイタリアン風のお料理で、バジルご飯と一緒にいただきます。
調理時間はわずか5分。
忙しい日の夕食におすすめのレシピです。
タレントの森公美子さんのレシピ
鯖缶のトマト鍋

「鯖缶とトマトの鍋」
鯖の水煮缶とトマト缶を具材にした、イタリアン風のお鍋です。
チーズがたっぷり入っているのがポイントで、グツグツと煮込んだ鯖に、とろけたチーズがよく合います。
調理科学のスペシャリスト、佐藤秀美さんのレシピ
鯖缶とトマトの炊き込みご飯

鯖の水煮缶と生のトマトを具材にした、リゾットのような炊き込みご飯です。
味付けは鯖缶の汁と顆粒コンソメだけですが、とても美味しいです。
サバをほぐしながら食べると、まるで焼いたサバのような味がします。
管理栄養士の今泉マユ子さんのレシピ
以上、鯖缶トマトカレーと鯖缶&トマトのおすすめレシピでした。
どれも簡単なうえに美味しいですよ。