焼きそば麺をアレンジ!ナポリタンの簡単レシピ。レンジでモッチリパスタ

投稿日:2019年4月19日 更新日:

焼きそばのアレンジレシピ(焼きそば麺のナポリタン)

焼きそば麺で作るナポリタンのレシピをご紹介します。

日本テレビの「ヒルナンデス」で話題になったレシピ。
料理研究家の柳澤英子さんが考案した「ナポリタン」です。

味付けは、昔ながらの王道のナポリタンで、まろやかなコクがあります。

食感は、モッチリとしていて柔らか。
パスタの食感とは異なりますが、ソースが絡み易いので、十分ありです。

焼きそば麺はパスタよりも短時間で調理できるので、忙しいときに便利ですよ。

(レシピ情報元:日本テレビ「ヒルナンデス」2019年4月16日放映)

焼きそば麺のナポリタンレシピ

焼きそばナポリタン

「ナポリタン」のレシピです。

材料

2人分:調理時間7分
ウインナー 8本
ピーマン 3個
玉ねぎ 1/2個
焼きそば用蒸し麺 2袋
バター 大さじ1(15g)
A
塩こしょう 少々
顆粒コンソメ 小さじ1
ケチャップ 大さじ4
牛乳 大さじ1

写真をもとにレシピを説明します。

作り方

焼きそばナポリタンの材料

【工程1】
まず、ウインナー(8本)を斜めに半分に切り、ピーマン(3個)を細切りにし、玉ねぎ(1/2個)を薄切りにします。


焼きそばナポリタンの材料をボールに入れる

【工程2】
そして、ウインナー・玉ねぎ・ピーマンを耐熱ボールに入れます。


焼きそば麺をボールに入れる

次に、焼きそば用蒸し麺(2袋)を手でほぐしながら、野菜の上にのせます。


焼きそば麺にケチャップなどをかける

続いて、Aを加えます。
Aは、塩こしょう(少々)・顆粒コンソメ(小さじ1)・ケチャップ(大さじ4)・牛乳(大さじ1)です。

そして混ぜずにそのまま、ふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600w)で3分加熱します。


焼きそば麺と具材を和える

【工程3】
3分チンしたら、全体をよく混ぜ、バター(大さじ1:15g)をのせます。
ちなみにバターは、上の写真のようにひとかたまりにするのではなく、小さく切ってのせた方がきれいに溶けます。

そして今度はラップをせずに、電子レンジ(600w)で2分30秒加熱します。
2回めのチンは、ラップを外して、水分を飛ばします。


焼きそば麺と具材を和える

よく混ぜたら完成です。


焼きそばナポリタン

子供の時に食べた、昔懐かしのナポリタンの味。
いま食べても美味しいです。

ナポリタンのソースは、焼きそば麺ともよく合います。
柳澤さんによると、お弁当のおかずにするのもおすすめだそうですよ。

関連レシピ