
黒酢とキャベツの簡単レシピをご紹介します。
キャベツと玉ねぎを電子レンジで加熱して、黒酢で和えたお料理。
料理研究家の柳澤英子さんが考案した「キャベツの黒酢あえ」です。
キャベツの食感はシャキシャキ。
黒酢と和えることでさっぱりといただけます。
黒酢には脂肪燃焼や血糖値抑制などの効果が期待できると言われており、ダイエットのために黒酢を飲む方もいらっしゃいます。
この和え物は、黒酢の健康効果を手軽に取り入れたい方にもおすすめですよ。
(一部情報元:日本テレビ「ヒルナンデス」2019年4月16日放映)
黒酢キャベツのレシピ

「キャベツの黒酢あえ」のレシピです。
全工程は、後ほど写真をもとに説明します。
材料
きゃべつ | 250g※ |
玉ねぎ | 1/4個 |
塩こしょう | 少々 |
黒酢 | 大さじ4 |
みりん | 大さじ1/2 |
※きゃべつ1/4個くらいの量
作り方
- きゃべつをざく切りにし、玉ねぎを薄切りにする。
- 1を耐熱ボールに入れ、塩こしょうを振って混ぜる。
ふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600w)で4分加熱する。 - 2に黒酢とみりんを混ぜたらできあがり。
写真をもとにレシピを説明します。

【工程1】
まず、きゃべつ(250g:1/4個くらい)をざく切りにし、玉ねぎ(1/4個)を薄切りにします。

【工程2】
次に、きゃべつと玉ねぎを耐熱ボールに入れ、塩こしょうを振って混ぜます。
そして、この状態でふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600w)で4分加熱します。

【工程3】
最後に、黒酢(大さじ4)とみりん(大さじ1/2)を混ぜたら完成です。

みりんを加えるとで、黒酢の刺激が少しマイルドになります。
酸味はある程度残りますが、それが逆に良いアクセントになっています。
このお料理は、例えば、こってりとした肉料理の付け合わせにもぴったりです。
酢の酸味で口の中がすっきりとして、ちょうどいい箸休めになりますよ。

このおかずは、作り置きにも向いています。
日持ちは、冷蔵保存で3〜4日くらいと考えてください。

ところで、当サイトでは、黒酢を美味しく飲む方法についてもご紹介しています。
水で割る方法と、牛乳とはちみつで割る方法の2つです。
飲みやすさで言えば、後者の方がおすすめ。
ヨーグルトシェイクみたいな味がして、とても美味しいです。
また、リンク先では、黒酢の健康効果についても解説しています。
あわせて是非ご覧ください。