シナモンの美肌効果について解説します。
TBSテレビの「名医の太鼓判」によると、シナモンには、シミ・シワを改善する効果が期待ができるそうです。
同番組によれば、シミ・シワの原因の一つは毛細血管の欠如。
でも、シナモンには、その毛細血管を修復する作用があるそうですよ。
この記事では、番組で紹介されたシナモンの効果と、1日の摂取量の目安、摂取する際の注意点などをお伝えします。
また、記事の後半では、当ブログで人気の、シナモンを使ったおすすめレシピもご紹介します。
そちらも合わせてご覧ください。
シナモンの美肌効果
まずは、シナモンが美肌に効果的な理由を説明します。
番組によると、血管が細くなったり無くなってしまうと、酸素や栄養が皮膚に届かなくなるそうです。
そこに紫外線など外的要因が加わると、肌のメラニン色素が刺激され、シミやシワの原因になるのだとか。
でも、シナモンには毛細血管を修復する作用があるので、シナモンを摂ることでシミやシワの予防・改善に効果が期待できるとのことです。
では、シナモンは1日にどれくらい摂取すればいいのか。
湘南美容クリニックの西川礼華さんによると、シナモンの1日の摂取量の目安は、小さじ半分。
0.6gが目安とのことです。
ただし、シナモンの摂り過ぎには注意が必要です。
番組によると、1日に多量のシナモンを長期間摂取し続けると肝機能障害を起こす危険もあるそうです。
特に、肝臓疾患のある方や妊婦さんは、あらかじめ医師に相談した方がよいようです。
また、シナモンさえ摂っておけば大丈夫という訳ではなく、外出時の日焼け対策も必要とのこと。
紫外線を上手に防ぎつつ、シナモンを食生活に取り入れるのが良いそうです。
1週間のシナモン生活
番組では、タレントの遼河はるひさんと野呂佳代さんが、1週間のシナモン生活にチャレンジしていました。
1日に小さじ半分のシナモンを、1週間摂りつづける生活です。
その結果、お二人とも、隠れジミの個数が見事改善。
隠れジミとはこれから現れるシミ予備軍のことですが、そのシミ予備軍の個数が、1週間後には減少しました。
また、番組では肌に悩む一般女性2人もシナモン生活に挑戦。
その方たちも、同様に、隠れジミの個数が改善しました。
下の表が、個数の変化を示したものです。
これを見ると、シナモン食べてみようかなって気になってきますね。
前 | 後 | 変化 | |
---|---|---|---|
遼河はるひさん | 173個 | 135個 | 38個減少 |
野呂佳代さん | 103個 | 95個 | 8個減少 |
一般女性お一人目 | 410個 | 284個 | 126個減少 |
一般女性お二人目 | 234個 | 202個 | 32個減少 |
続いて、シナモンを使ったレシピをご紹介します。
シナモンを使ったレシピ
当ブログで人気の、シナモンを使ったレシピです。
シナモン塩

「シナモンソルト」
まず最初にご紹介するのは、シナモンパウダーと塩で作る万能調味料のレシピです。
炒め物や麺料理、豆腐や肉料理の味付けにもよく合います。
本格的にシナモンを食生活に取り入れるなら、とても重宝するレシピですよ。
なお、このパウダーも美肌に効果的なレシピとしてテレビで話題になりました。
シナモン唐揚げ

「シナモン唐揚げ」
こちらは、シナモンを使ったエスニック風の唐揚げです。
シナモンパウダーと市販のから揚げ粉を混ぜ、鶏もも肉にまぶしてこんがりと揚げたら出来上がり。
シナモンのほのかな風味で、鶏肉の甘みがより強く感じられて美味しいです。
シナモントースト

「シナモントースト」
トーストした食パンにシナモンパウダーを振りかけたら出来上がり。
バターとハチミツを塗るとさらに美味しさアップです。
こちらは、冷え性に効果的なレシピとしてテレビで話題になりました。
お手軽ラッシー

「お手軽ラッシー」
甘いものがお好きなら、ラッシーにするのもいいですよ。
ヨーグルトやハチミツなどをミキサーにかけて、シナモンを振りかけるだけの簡単レシピ。
さっぱりとした味わいの、ごくごく飲めるラッシーです。
焼きりんご

スイーツなら、超定番の焼きりんごはいかがですか。
焼いたりんごを、ハチミツとバター、シナモンで味付けをする満足感の高い一品。
りんごは薄く切ったものを使うので、しっかりと味が染み込みます。
以上、シナモンの美肌効果とシナモンレシピをご紹介しました。
シナモンは意外と幅広い料理に合います。
特に、先ほどご紹介した「シナモン塩」は、こってり系のお料理と好相性。
ぜひ試してみてください。