ノンストップ!で話題のメニューの中から、人気レシピを21品ご紹介します。
ノンストップ!(NONSTOP!)は、フジテレビで放送されている午前中の情報番組。
この記事では、数あるノンストップのレシピの中から、注目度が高いメニューをご紹介します。
調理時間も記載していますので、今日の献立を考える際の参考にしてください。
わさびと野沢菜の豚南蛮
「絶品!豚南蛮」
豚南蛮の超おすすめレシピです。
柔らかくてジューシーな豚ロースと、キリッとした和風のタルタルソース。
このタルタルソースは、みじん切りにした野沢菜をマヨネーズで和えて、ほんのりワサビを効かせた大人の味。
酸味と辛みのバランスが絶妙で、こってりとした豚肉の味を引き立てています。
和食の名店「賛否両論」の店主、笠原将弘さんのレシピ
鯖缶カレー
鯖の水煮缶を使ったカレーのおすすめレシピです。
鯖缶を汁ごと使い、ほうれん草などの野菜をたっぷり合わせた、風味豊かな一品です。
味付けは、カレー粉・醤油・みりん、そして隠し味に味噌を使います。
ご飯にはおろししょうがを混ぜ、ワンランクアップさせます。
鯖缶の旨味が引き立つ上品な味付けで、ひとくち食べれば、思わず顔がほころぶ美味しさです。
人気和食店「賛否両論」の店主、笠原将弘さんのレシピ
シナモン塩
「シナモンソルト」
シナモン塩とは、シナモンパウダーと塩で作る万能調味料のこと。
シナモンは、お菓子以外にはあまり使わない調味料かもしれませんが、実は炒め物や麺料理の味付けに便利ですし、豆腐や肉料理にも合います。
レシピ考案者の青木敦子さんによると、シナモン塩は、肌のくすみにも効果があるそうです。
シナモンには「シンナムアルデヒド」という成分が含まれており、弱った毛細血管を修復する効果があるので、血液の流れが良くなって肌にツヤが出るそうです。
栄養士で料理研究家の青木敦子さんのレシピ
肉巻きおにぎり
「肉巻きおにぎり」
3種類のきのこをたっぷり使った味わい深い一品で、お弁当にもおすすめです。
かなりボリュームがあるので、1人で2個も食べれば、じゅうぶんお腹いっぱいになります。
和食の名店「賛否両論」の店主、笠原将弘さんのレシピ
エビとしらたき炒め
野菜のシャキシャキ感がアクセントになった、優しい味わいのしらたき料理です。
飽きの来ない上品な味付けです。
この炒め物は冷めてもしっとりしていて、しばらく置くと味が染みてより美味しくなるので、お弁当のおかずや常備菜としてもおすすめです。
和食の名店「賛否両論」の店主、笠原将弘さんのレシピ
大根おろしだれ和中華
「冷やし和中華」
この冷やし中華は、だしを一切使いません。
その代わりに使うのは大根おろし。
大根の甘味と旨味と辛味を、だし代わりにします。
また冷やし中華の具材としてお馴染みのキュウリは、千切りにするのではなく、大根と同じようにおろして使います。
おろしたキュウリは、清涼感のある見た目が夏らしく、麺に絡みやすいですよ。
和食の名店「賛否両論」の店主、笠原将弘さんのレシピ
焼きイカ飯
「焼きイカ飯」
ごく普通のいかめしは、いかの中に生米を詰めて甘辛く煮ますが、このいかめしは、炊いてあるご飯を詰め、表面をさっと焼くだけです。
またこのいかめしは、使う食材も独特。
多種の素材が醸し出す味のハーモニーが魅力的な、上品な味わいのいかめしです。
和食の名店「賛否両論」の店主、笠原将弘さんのレシピ
つみれバーグ
いわしのつみれを使った、風味豊かな照り焼きハンバーグのレシピです。
みじん切りにしたセロリをタネに混ぜ込み、梅干しと味噌を味付けに使うのが特徴で、お肉で作ったハンバーグと同じくらい食べ応えがありますよ。
和食の名店「賛否両論」の店主、笠原将弘さんのレシピ
サワラフライ
サワラはきな粉をまぶし、香ばしいフライにします。
そして、大葉と味噌の風味をいかした「和風タルタルソース」を添えていただきます。
淡白なサワラの味が引き立つ、食べ応えのあるおかずができます。
V6の坂本昌行さんのレシピ
チキンカツ
鶏ムネ肉を使った、ガッツリおかずのレシピです。
チーズとニラと味噌を挟んだ、濃厚な味わいのチキンカツで、ご飯とよく合います。
和食の名店「賛否両論」の店主、笠原将弘さんのレシピ