けさのテレビ番組によると、おでんは「リメイクしたい料理」のナンバー2だそうです。
ちなみにカレーがナンバー1。ネットの検索数をもとにしたランキングです。
なかなか頷ける結果です。どちらもつい大量につくってしまいがちですよね。
さて今日は、同番組で紹介された、おでんの斬新なリメイク術をご紹介します。
料理研究家の浜田陽子さんが考案した「おでんエビチリ風」です。
おでんをエビに見立てて、エビチリ風にするという、かなり変わったリメイク術ですよ。
(一部情報元:「グッド!モーニング」イマ知るラボ 2014年11月25日放映)
おでんエビチリ風
「おでんエビチリ風」は、おでんの昆布だしにケチャップをベースとした調味料を加えてつくります。
昆布だしとトマトは、どちらもグルタミン酸という旨み成分がぎっしり詰まっているので、意外ですがとても良く合うそうです。
つくり方は次の通りです。
おでん | 2~3個 |
にんにく | 適量 |
しょうが | 適量 |
片栗粉 | 適量 |
油 | 大さじ2~3 |
ケチャップ | 大さじ1 |
砂糖 | 大さじ1 |
酢 | 小さじ1 |
豆板醤 | 小さじ1/2~1 |
- おでん(2~3個)をエビくらいの大きさにカットして、片栗粉をまぶす。
- 温めたフライパンに油を引いて、細かく刻んだニンニク・ショウガを炒めて香りを出す。
- 2にケチャップ・砂糖・酢・豆板醤を加えて火を通し、とろみが出たらできあがり。
ちなみに同番組で使われていたおでんは、コンニャクと竹輪とはんぺんでした。
おでんの魚介の風味が、トマトソースにとてもよく合うようです。
ところで、おでんとトマトソースの組み合わせといえば、以前このブログで、コンビニおでんでつくる「トマトスープパスタ」のレシピをご紹介したことがあります。
この「トマトスープパスタ」のつくり方は驚くほど簡単です。
ビニール袋におでんとトマトの水煮を入れて、手で揉むだけでトマトソースがつくれます。
「おでんのリメイク料理」として、このレシピもぜひ参考にしてください。
※同番組で紹介されたカレーのリメイク料理と肉じゃがのリメイク料理は、それぞれのリンク先をご覧ください。