モノを極力持たないシンプルな暮らしを実践しつつ、その体験をもとに本を執筆されているゆるりまいさんが、「マジックソープ」という石鹸を愛用されていることを知り、私も使ってみました。

ゆるりさんは「なんにもない部屋のもの選び」という著書の中で、数少ない愛用の品を紹介しています。その中の1つに挙げられているのが、「マジックソープ」。

「マジックソープ」には液状タイプと固形タイプがあり、ゆるりさんは、液状タイプの「マジックソープ」(上)を、洗顔・メイク落とし・ボディー洗浄・食器洗浄という4つの用途で使っています。
モノを極力持たないシンプルライフを実践するには、「マジックソープ」のように、多目的に使える商品が便利だとか。(詳しくはこちらの記事に記しましたのでご覧ください。)
私は今回、固形タイプの「マジックソープ バー ローズ」を、洗顔・メイク落とし・ボディー洗浄に使ってみました。
使用感をレビューします。
「マジックソープ バー ローズ」の使用感
「マジックソープ」は、ナチュラルソープの製造を手がけるカリフォルニアのドクターブロナー社の商品で、発売から60年以上経つ同社の人気商品です。
ドクターブロナーのHPによると、「マジックソープ」のルーツは中世にまで遡ります。
スペインカスチール地方の旧カステリア王国の王族が愛用していた、「カスチール石鹸」という高品質の石鹸を忠実に再現したものだそうです。
「マジックソープ」と「アレッポの石鹸」の比較

ところで私は今回試した「マジックソープ バー ローズ」の前に、「アレッポの石鹸」(上)という石鹸を、洗顔・メイク落とし・ボディー洗浄に使っていました。
そのため「アレッポの石鹸」との比較をもとに、「マジックソープ」の使用感をお伝えします。
まずは「アレッポの石鹸」と「マジックソープ」の共通点について。
どちらも質の高い植物オイルをもとにつくられた、多目的な用途に活かせる石鹸です。ボディー用や洗顔だけでなく、洗髪やメイク落としにも使えます。
ただどちらの商品に関しても、強力なメイクまで落とせるかは分かりません。
というのは、私は24hコスメやエトヴォスなど、もともと「石鹸で落とせる」と謳っているコスメを愛用しているためです。
ちなみにこれらの商品だったら、すんなりと簡単に落とせます。とは言え、これらのコスメはどんな石鹸でもラクに落とせるんですけどね。
「マジックソープ」と「アレッポの石鹸」の違い
「アレッポの石鹸」と「マジックソープ」の使用感は、意外と大きな違いがあります。
「アレッポの石鹸」は、月桂樹のほのかな香りが素敵で、しっとりとした洗い上がりが特徴です。ただオリーブオイルの純度が高い石鹸なので、泡立ちは今ひとつです。
一方の「マジックソープ(バー ローズ)」は、ローズの上品な香りと泡立ちの良さが素晴らしい。
「マジックソープ」はオリーブ油の他にヤシ油なども使われているので、泡立ちがとてもいいんです。泡はきめ細かく軽いので、肌にのせるととても気持ちが良いし、洗顔する際には、顔をあまりこすらずに済むので気に入りました。
ちなみに牛のマークの「牛乳石鹸」と比べても、「マジックソープ」の方がダンゼン泡立ちます。
また泡立ちが良いからか、洗浄力は「アレッポの石鹸」と比較するとやや強いように思われます。ただ洗いあがりのしっとり感は、「アレッポ」の方が上かな。
さらにほのかなローズの香りはとても上品です。思わずうっとりとしてしまうような華やかさですよ。
固形タイプの「マジックソープ」には、11種類の香りがあります。
ペパーミント・ラベンダー・ローズ・サンダルウッド&ジャスミン・チェリーブロッサム・シトラスオレンジ・ティートゥリー・グリーンティ・アーモンド・ユーカリ・無香料。
次は「サンダルウッド&ジャスミン」を使ってみたいです。