洋食の名店「たいめいけん」の茂出木浩司シェフが考案した「ナポリタン」のレシピをご紹介します。
「たいめいけん流ナポリタン」です。
ケチャップだけでなくフレッシュなトマトの風味もいかした、今風のナポリタンです。
(一部情報元:TBSテレビ「いっぷく!」2015年1月15日放映)
たいめいけん流ナポリタンの作り方
「たいめいけん流ナポリタン」の調理のポイントは4つあります。
- ケチャップとトマト缶を使う。
- 甘みを引き出すため、ケチャップはしっかりと火を通す。
- 隠し味に砂糖とマスタードを加える。
- 具材にウインナーを使う。
一番大事なポイントは、トマトのダブル使い。ケチャップだけでなくトマト缶(ホールトマト)も加えます。味つけはホールトマトがメインで、ケチャップは、ナポリタン独特の風味を出すために少量使います。
またケチャップは、パスタと具材を混ぜてから最後に加えるのではなく、あらかじめ具材に加えてしっかりと火を通すと、ちょうど良い甘みが出て美味しいそうです。
そして隠し味に砂糖とマスタードを加えます。砂糖は甘みコクをプラスするため、マスタードは仕上げに味を引き締めるためです。
さらに具材にはウィンナーを使います。ベーコンを使うと脂がたくさん出てしまいますが、ウィンナーだったらほどよい脂と旨みをプラスできるからだそうです。
レシピをまとめると次のようになります。
ウィンナー | 4本 |
玉ネギ | 1/2個分 |
ピーマン | 2個 |
バター | 20g |
白ワイン | 大さじ2 |
ホールトマト(缶詰) | 2個分 |
砂糖 | 小さじ2 |
トマトケチャップ | 大さじ1 |
塩・コショウ | 適量 |
マスタード | 小さじ1 |
パスタ | 200g |
- ウィンナーは斜めに切る。玉ネギ・ピーマンは薄切りにする。
- ホールトマトを包丁で細かくたたく。
- パスタを茹でる。
- フライパンを温めて中火にし、バターを加えて焦がさないように溶かす。
- 玉ネギを加えてしんなりするまで炒める。さらにウィンナーとピーマンを投入。白ワインも加えてアルコールが飛ぶまでしばらく炒める。
- 2と砂糖を入れる。水分が飛んで煮詰まってきたら、トマトケチャップも加え、さらにしっかりと炒める。
- 茹で上がったパスタを加え、塩・コショウで味を整えながら混ぜる。仕上げにマスタードを加えてさらに混ぜたら、できあがり。
同番組で試食された方によると「たいめいけん流ナポリタン」は、ほどよい甘みがあってしっとりとしているそうです。
やはり人気シェフのナポリタン。大絶賛でしたよ。