
スイーツの素材として便利に使える、豆腐クリームのレシピをご紹介します。
料理研究家の須永久美さんが考案した「豆腐クリームチーズ」。
使う材料は、木綿豆腐とクリームチーズと砂糖の3つだけです。
この豆腐クリームは、味があっさりとしていてクセがないため、幅広い食材と合わせやすく、生クリームの代わりとして重宝します。
上の写真はカステラといちごを合わせていますが、とりわけ、カステラのような少し甘めのスポンジとの相性が良好です。
しかも、生クリームよりも断然ヘルシー。
この豆腐クリームだったら、デザートの甘みを楽しみつつ、ムリなくカロリーオフできます。
また、この豆腐クリームは冷凍保存もできるので、頑張ってすぐに使い切る必要もありません。
少量ずつ、罪悪感を感じない範囲で楽しめますよ。
(レシピ情報元:日本テレビ「スッキリ!」2015年1月20日放映・TBSテレビ「あさチャン」2015年3月18日放映)

「豆腐クリームチーズ」のレシピです。
材料
木綿豆腐 | 1丁(300g) |
クリームチーズ | 80g |
砂糖 | 大さじ4 |
作り方
- 材料すべてをフードプロセッサーにかけ、なめらかにしたらできあがり。

この豆腐クリームは、豆腐の水切りをする必要がありません。
木綿豆腐(1丁)とクリームチーズ(80g)と砂糖(大さじ4)をフードプロセッサーでペースト状にしたら完成です。

さっぱりとしつつも優しいコクがあり、とても美味しいです。
甘みもほど良く、本物の生クリームに近い味がします。
つい食べすぎてしまいそうです。
豆腐クリームの冷凍

この豆腐クリームは、冷凍保存ができます。
小分けにして保存袋に入れ、中の空気をしっかり抜いて、冷凍庫に入れます。
日持ちは、冷凍で1ヶ月。
ちなみに冷蔵だったら、日持ちは2〜3日と思ってください。
ところで、須永さんによると、このクリームを使うとレアチーズケーキも簡単に作れるそうです。
作り方は、まず水・砂糖・ゼラチンを煮立たせた鍋にクリームを入れ、よく混ぜます。そして砕いたクッキーを底に敷き詰めた型に流し入れ、冷蔵庫で冷やし固めたら完成です。
このレアチーズケーキのカロリーは、普通の生クリームを使ったものと比べると、1/3以下におさえられるそうですよ。