中華料理の人気店「szechwan restaurant 陳」の総料理長、菰田欣也シェフが考案した、フライパンで作れるシュウマイのレシピをご紹介します。
玉ネギとニンジンをたっぷり餡に練り込んだ「菰田流 絶品シュウマイ」です。
ニンジン臭さがないので、ニンジン嫌いのお子さんでも美味しく食べられるそうです。
(一部情報元:TBSテレビ「いっぷく!」2015年1月22日放映)
菰田流たっぷり野菜シュウマイの作り方
「菰田流 絶品シュウマイ」の調理のポイントは2つあります。
1つめは、ニンジンと玉ネギの扱い方。
ニンジンはすりおろして加えます。そうすると、豚肉の風味でニンジン独特の臭みが取れるそうです。
また玉ネギはみじん切りにし、片栗粉を混ぜてから、他の具材と合わせます。
玉ネギをそのまま加えると水分が出てしまいますが、片栗粉で水分をコーティングすることで、餡がベチャっとするのを防ぐことができます。
2つめのポイントは、加熱の仕方にあります。
フライパンの上に直にシュウマイを置くと、皮が焼けてしまいます。
焼かずに蒸したいので、まずフライパンに輪切りにしたニンジンを並べ、その上にシュウマイをのせて加熱します。そうすると、下に敷いたニンジンも一緒に食べることができます。
また加熱する際には、水ではなく湯を加えます。そうすると早く湯気が回るため、グシャっとした仕上がりにならずに済むそうです。
以上2つのポイントを踏まえてレシピをまとめると次のようになります。
豚ひき肉 | 100g |
おろしニンジン | 2/3本 |
輪切りにしたニンジン (厚さ5ミリ) |
8枚 |
玉ネギ (みじん切り) |
1/2個(100g) |
おろしショウガ | 小さじ2/3 |
グリンピース | 8粒 |
溶き卵 | 1/3個分 |
塩 | 小さじ1/3 |
砂糖 | 小さじ1/2 |
コショウ | 少々 |
醤油 | 小さじ1/3 |
オイスターソース | 小さじ1/2 |
片栗粉 | 大さじ3 |
湯 | 200cc |
シュウマイの皮 | 8枚 |
- 豚ひき肉に塩・砂糖・コショウ・醤油・オイスターソースを加え、肉の粘りが出るまでよく混ぜる。
- 1におろしたニンジン・ショウガ・溶き卵を加えてさらによく混ぜる。
- みじん切りにした玉ネギに片栗粉を加えてよく混ぜる。これを2に加える。
- 3を8等分してシュウマイの皮で包む。グリンピースを1粒ずつのせる。
- 冷たい状態のフライパンに輪切りにしたニンジンを並べる。さらにその上にシュウマイをのせ、フライパンの脇からシュウマイにかからないようにそっと湯を注ぐ。
- 点火して、中火で10分ほど加熱したらできあがり。
餡の色がうっすらとオレンジ色をしたとても可愛いシュウマイができます。
試食した方によると、食感はフワフワで、玉ネギとニンジンの優しい甘みが感じられてとても美味しいそうですよ。