今日は、パセリをたっぷりと使ったスパゲッティをつくりました。
数日前、安かったので大きな束で購入したパセリ。でも、お料理になかなか生かせずにいました。数房を飾りに使っただけで、あとは台所の花瓶に生けたままになっていたんです。
このまま、ただ鮮やかなグリーンを楽しむというのも悪くはありませんが、せっかくの食材なのだから、やっぱり料理に使ってあげないとね。
というわけで、つくってみました。パセリたっぷり鶏肉パスタです。にんにくの風味をしっかり効かせて、トマトの酸味をちょっとだけ加えてみました。
【2人分】
- 鶏もも肉 200g(一口大に切る)
- にんにく 2かけ(すりおろす)
- 玉ねぎ 45g(1/5個分:薄くスライス)
- プチトマト 5個(薄めの輪切り)
- パセリ 15g(みじん切り)
- オリーブオイル 大さじ3
- 鷹の爪 1/2本分(薄めの輪切り)
- 白ワイン 大さじ1
- こしょう 少々
- 塩 小さじ1
- パスタ 200g
- パスタを茹ではじめる。茹でている間に、2・3の工程をこなす。
- 温めたフライパンにオリーブオイルを敷き、鷹の爪・鶏肉・玉ねぎを加えて炒める。最後におろしたニンニクを入れて、火を通す。
- 2に塩小さじ1とこしょう少々で調味し、白ワインとプチトマトも加える。ひと煮立ちしたら、パセリを加えてさっと火を通す。
- 茹であがったパスタと3を絡める。お皿に盛ったら、できあがり。
材料の鶏肉、玉ねぎ、にんにく、プチトマト、パセリ。生のままだとパセリがとっても多く見えますね。加熱しちゃうと大した量じゃないんですけどね。
パスタが茹で上がるタイミングに合わせて、ソースができるのがベストですね。スパゲッティをつくる時のこのちょっとした緊張感が、私は結構好きなんです。万事をスマートにこなせた時には、何だか嬉しくなります(笑)。
プチトマトをフライパンに投入。
最後にパセリも加えて、さっと火を通します。あまり加熱しすぎると、パセリの美しい緑が台無しです。このあとすぐに、パスタと絡めます。
お皿に盛ったら、できあがり。最後にちょっとモタモタしていたので、パセリのキレイな緑が台無しになりかけてます(笑)。 まあ、いいか。
パセリとプチトマトが、よいアクセントになってます。是非、お試しください。