安いワインを美味しくする裏ワザ。超一流ワイン職人のおすすめ。

投稿日:2015年3月21日 更新日:

ワインを美味しくする方法

安いワインを美味しくする方法を2パターンご紹介します。

ワイン職人の三澤彩奈さんによると、数百円で買える風味の乏しいワインも、ちょっとしたことをするだけで芳醇なワインになるそうです。

ちなみに、三澤さんは、山梨県勝沼市を拠点とする1923年創業の老舗ワイナリー「グレイスワイナリー」の4代目オーナー三澤茂計の娘さん。
ワインの本場フランスでワインの醸造を学び、現在はグレイスワイナリーの醸造責任者をされています。
イギリス・ロンドンで開催された世界最高級のワインコンクール「デカンタ・ワールド・ワイン・アワーズ」では、三澤さんがつくった「キュヴェ三澤 明野甲州2013」は、日本初の最高賞を受賞しているそうです。

(一部情報元:日本テレビ「ジョブチューン」2015年3月21日放映)

安いワインを美味しくする方法

安いワインを美味しくする方法

安いワインを美味しくする裏ワザです。

安いワインを美味しくする裏ワザ
ブランデーを数滴入れる。

ワインと同じくブドウから作られているブランデーを加えることで、数百円の安いワインも芳醇な味わいになるそうです。

ちなみに、三澤さんは、1杯(150ml程度)に5~6滴のブランデーを加えていました。
なお、ブランデーは、安くても効果があるそうですよ。

情報元のテレビ番組で試飲された方によると、香りが増すことで、高価そうなワインになるようです。

風味が乏しいワインを美味しくする裏ワザ

また、風味が乏しいワインは、次のようにすると美味しくなることがあるそうです。

風味が乏しいワインを美味しくする裏ワザ
  1. 開栓して少し空気に触れさせる。
  2. もう1度栓をして、1日置く。

三澤さんによると、ワインが空気に触れることによって、閉じこもっていた香りが広がっていくことがあるとか。

どちらもすぐに試せる裏ワザです。覚えておくと便利ですよ。

関連レシピ