すりおろしたリンゴをたっぷり使った「りんごパン」をつくりました。
リンゴらしいほのかな甘みがある、しっとりとしたパンが出来ました。
レシピをご紹介します。
ちなみに上の写真は、そのリンゴパンを使って作ったサンドウィッチ。
リンゴとの相性が良い豚肉を挟んでみました。
りんごパンの作り方
リンゴ | 1個 (240g) |
全粒粉 | 100g |
強力粉 | 250g |
塩 | 小さじ1弱 |
スキムミルク | 大さじ3 |
ドライイースト | 小さじ1 |
牛乳 | 25cc |
- リンゴをすりおろす。
- 材料すべてをボールに入れ、なめらかな生地になるまで5分程こねる。
- ボールにラップをかけ、オーブンの発酵機能(40度)を使って生地が2倍くらいに膨らむまで約50分発酵させる。
- 生地を3等分し、型に並べて入れる。型にラップをかけ、再びオーブンの発酵機能を使って30分ほど発酵させる。
- 180度に温めたオーブンで30分焼いたらできあがり。
ドライイーストで手軽につくりましたが、リンゴのおかげで風味豊かなパンができました。
このパンを使ったサンドウィッチには、パンのほのかな甘みに寄り添うような、甘辛い味つけの豚肉を挟んでみました。
とてもよく合いましたよ。