今日のお弁当は、なまり節と金平ごぼうのサンドウィッチと、レンコンとベーコンのサンドウィッチです。我が家では、週5日のお弁当のうち1日分をサンドウィッチにしています。
夫は、ラオスで購入したステンレス製の弁当箱を愛用しています。でも、そのお弁当箱は、カラの状態でも、すごく重いんです。ですから、今日のように夫が飲み会(仕事!)で遅くなる時には、私は、たいていサンドウィッチのお弁当をつくっています。飲み会にわざわざ重たいお弁当箱なんて持っていきたくないですからね。
さて、我が家のサンドウィッチは具だくさんです。とくに野菜はたっぷりでしょう?私は、サンドウィッチに入れる野菜のバリエーションを増やすために、いつも根菜を何かしら加えることにしているんです。
葉もの野菜は意識しなくても入るけど、根菜ってサンドウィッチにはあまり使われないですよね。根菜を加えると、必然的に野菜のバリエーションが増えます。栄養のバランスもいい。今日はゴボウ、ニンジン、レンコンを使ってみました。
では、本日の愛情たっぷりサンドウィッチレシピです。
なまり節と金平ごぼうのサンドウィッチ
コーンパン(近所のパン屋で購入)
※なまり節のマヨネーズ和え・・以下の材料を和える。
なまり節(食べやすい大きさに割く)
ジンジャーパウダー
こしょう
新玉ねぎ(薄くスライスして水気をよくふき取る)
マヨネーズ
※金平ごぼう・・ゴボウを油で炒める。ゴボウの甘い香りが出てきたら、ニンジン・みりん・酒を加えてすべての具に火を通す。仕上げにしょうゆ・胡麻・唐辛子粉を加えて火を止める。
ゴボウ(ささがき)
ニンジン(千切り)
油・みりん・酒・しょうゆ・黒胡麻・唐辛子粉
大葉
レタス
レンコンとベーコンのサンドウィッチ
コーンパン
スライスチーズ
きゅうり
ベーコン(オリーブオイルで両面をこんがり焼き、塩・こしょうで調味)
レンコン(オリーブオイルで両面をこんがり焼き、塩・こしょうで調味)
マヨネーズ
竹の皮でできた箱に詰めたところ。この箱だったら、とっても軽いから、飲み会に連れていってもいいでしょう?
私は、からだの隅々までシアワセが行き渡るような美味しいサンドウィッチをつくったつもりなんだけど、彼はどう感じたかなぁ。