タレントの北斗晶さんが考案した、ロールキャベツのレシピをご紹介します。
「まるごとロールキャベツ クリームソース」は、キャベツを丸ごと1個そのまま使った、北斗さんらしい豪快なロールキャベツです。
一般的なロールキャベツは、キャベツで具材を包むのが少々面倒。でも北斗流ロールキャベツは、その手間がかからないので、とても簡単に作れます。
(一部情報元:TV「あさチャン」北斗ゴハン 2015年4月17日放映)
巻かないロールキャベツの作り方
「まるごとロールキャベツ クリームソース」は、今が旬の春キャベツを使います。
ちなみに北斗さんが使っていたのは、神奈川県三浦市でキャベツ農家を営む君島孝洋さんがつくった立派な春キャベツ。
ロールキャベツの具材には、よく使われる合びき肉ではなく、鶏ひき肉を使います。鶏ひき肉が、スープの旨みを出してくれるそうです。
春キャベツ | 1玉 |
鶏ひき肉 | 200g |
卵 | 1個 |
コンソメスープ※ | 1リットル |
牛乳 | 200ml |
バター | 10g |
塩・コショウ | 少々 |
※固形状のコンソメを湯に溶かして作る。
- キャベツの芯を取り除く。包丁を使って、キャベツの芯のまわりに切り込みを切れ、芯をグルグル回すと簡単に外れる。
- ひき肉に塩・コショウ・卵を加え、粘り気が出るまで混ぜる。
- キャベツの芯を取り除いた部分に2を詰める。キャベツを丸ごとザルに入れる。
- ザルに入れたキャベツがそのまま入るくらいの大きさの鍋に、コンソメスープを沸かす。
- ザルに入れたキャベツを鍋入れ、フタをして中火で20~30分煮込む。
キャベツの頭が出てしまいフタができない場合は、アルミホイルなどで鍋の口を覆う。 - キャベツをザルごと取り出す。
鍋に残ったコンソメスープに、バター・牛乳・塩・コショウを加えてクリームソースを作る。 - キャベツを4等分に切り分け、クリームソースをたっぷりかけたらできあがり。
北斗さんによると、春キャベツはグタグタ煮てはダメ。キャベツの葉に食感が残っているくらいでないと、美味しくないそうです。
そのためスープの分量は、ちょっと少なめ。キャベツの上まで浸からない程度になっています。
また、肉を詰めたキャベツをザルに入れ、ザルごと鍋に入れる工程はとてもユニークですが、このようにする理由は、キャベツを取り出しやすくするためだそうです。
煮込んで柔らかくなったキャベツも、ザルごと上げればラクですね。ナイスアイデアです。
「まるごとロールキャベツ クリームソース」は、クリームソースのコクと春キャベツの甘みが、とても良く合うそうですよ。