みりん粕のレシピ。旨みと健康成分を合わせ持つ、みりん粕の上手ないかし方。

みりん粕

「みりん粕」を使った料理を3品ご紹介します。

「キノコのみりん粕炒め」と「豆腐&チーズのみりん粕漬け」、そして「みりん粕とパイナップルのシャーベット」です。

レシピを教えてくださったのは、みりんを上手にいかすアイデアをまとめた料理本「砂糖不使用、菌美女の「本みりん」レシピ」の著者、酒井美保子さんです。

みりん粕」とは、みりんを作る過程で出る、搾りかすのこと。

酒の搾りかすである「酒粕」とは違って、あまり知られていませんが、「みりん粕」も、美容や健康にとても良い食材だそうです。

みりん粕には、「レジスタントプロテイン」という、食物繊維と同じ働きをする成分が豊富に含まれています。
そのため血中コレステロールを低下させたり、脂質の代謝を改善したり、便秘を解消したりといった効果が期待できるそうです。

さらにみりんと同じコク・旨み・ほのかな甘みがあるので、気の効いた食材として、料理にいかすこともできるとのこと。
酒井さんによると、みりん粕は、食材としてだけでなく、調味料として、さらに漬け床としても使えるそうですよ。

(一部情報元:TV「あさチャン!」チャン知り 2015年5月20日放映)

キノコのみりん粕炒め

みりん粕

まずご紹介するのは、「キノコのみりん粕炒め」。
いろいろな種類のキノコを、みりん粕と一緒に炒めた、シンプルなお料理です。

味つけは塩のみ。でも、みりん粕の甘みやコク、そしてキノコから出る旨みの相乗効果で、塩だけでも、十分深みのある味が出せるそうです。

キノコの豊富な食物繊維と、みりん粕の「レジスタントプロテイン」で、腸内環境の改善が期待できますよ。

材料
シイタケ
エノキ
マイタケ
ブナピー
エリンギ
各100g
みりん粕 大さじ3
ニンニク 1片
オリーブオイル 大さじ1
小さじ2
作り方
  1. フライパンにオリーブオイルを引き、粗みじん切りにしたニンニクを入れて火にかける。
  2. フライパンが温まってきたら、粗みじん切りにしたキノコ・みりん粕を加え、焦げないように混ぜながら、水分が飛ぶまで炒める。
  3. 塩で調味したらできあがり。

ご飯にかけたり、パスタに絡めたりすると美味しいそうです。

冷蔵庫で1週間ほど保存が可能です。

豆腐&チーズのみりん粕漬け

続いてご紹介するのは、「豆腐&チーズのみりん粕漬け」。

みりん粕を漬け床にして、豆腐とクリームチーズを漬けます。

ほのかな甘みとアルコールの香りが引き立つ、上品な味わいの大人のおつまみが完成します。

材料
みりん粕 大さじ6
本みりん 大さじ2
豆腐(※) 1/4丁

※豆腐の代わりに、クリームチーズ(100g)を使っても良い。

作り方
  1. みりん粕にみりんを加えて混ぜる。
  2. 水切りした豆腐をガーゼに包み、表面に1を塗りつける。(※)
  3. 2を容器に入れ、表面を平らにならす。
  4. 3を冷蔵庫に5日ほど入れたらできあがり。

※豆腐の水切りは、たった3分でできるコチラの方法を参考にしてください。

みりん粕とパイナップルのシャーベット

みりん粕

最後にご紹介するのは、これからの暑い季節にぴったりのデザート。

「みりん粕とパイナップルのシャーベット」です。

材料
みりん粕 大さじ2
パイナップル 150g
作り方
  1. みりん粕とパイナップルをフードプロセッサーにかけて、ペースト状にする。
  2. 1を冷凍用保存袋に入れ、冷凍庫で冷やし固めたらできあがり。

食物繊維とレジスタントプロテインたっぷりの、お腹に優しいシャーベットです。

酒井さんによると、他にもみりん粕には、いろいろな使い方があります。

その中でも特におすすめなのが、カレー・味噌汁・卵焼き・シリアルなどに、ちょい足しするというもの。
砂糖を加えずに甘みをプラスできる上に、旨みも加わって、いつもよりワンランク上のお料理になるそうですよ。

なお、みりん粕には、14%ほどのアルコールが含まれています。
みりん粕を使った料理は、大人の味になりますので、お子さん向けにはちょっと控えた方が良いかもしれません。

関連レシピ