タレントの北斗晶さんが考案した、アメリカンドッグのレシピをご紹介します。
「カリカリアスパラガスの なんちゃってアメリカンドッグ」です。
今が旬のアスパラガスをソーセージに見立て、チクワを衣代わりにした、斬新でヘルシーなアメリカンドッグです。
(一部情報元:TBSテレビ「あさチャン!」北斗ゴハン 2015年6月5日放映)
北斗流アメリカンドッグの作り方
「なんちゃってアメリカンドッグ」のレシピです。
レシピの全工程は、後ほど写真をもとに説明します。
アスパラガス | 4本 |
チクワ | 4本 |
割り箸 | 4本 |
サラダ油 | 適量 |
ハチミツ | 小さじ2 |
マヨネーズ | 小さじ2 |
マスタード | 大さじ1 |
せんべい(※) | 4枚 |
小麦粉 | 60g |
カレー粉 | 小さじ2 |
マヨネーズ | 大さじ2 |
牛乳 | 80ml |
※大きさは直径5~6センチくらい。ゴマせんべいがベスト。塩やしょうゆでもOK。
- アスパラガスの根元を、少し切り落とす。(アスパラガスをチクワの穴に差した時、アスパラガスの頭と根元が、それぞれ1センチほど出る長さに切り揃える。)
- チクワの穴にアスパラガスを入れ、割り箸も一緒に差し込む。使用するフライパンにこれが入るように、割り箸の長さを調整する。
- 【ハニーマスタードソースを作る】1で残ったアスパラガスの根元を、薄い輪切りにする。これを耐熱容器に入れてラップをかぶせ、電子レンジ(600w)で1分加熱する。
ハニーマスタードソースの材料すべてを加え、よく混ぜる。 - 【衣を作る】せんべいをポリ袋に入れ、空きビンなどを使って上から叩いて砕く。
小麦粉とカレー粉をボールに入れて混ぜる。さらにマヨネーズ・牛乳・砕いたせんべいを加えてよく混ぜ合わせる。 - 2の表面に4をつける。
- フライパンに1センチほどサラダ油を注ぎ、5を揚げる。表面がきつね色になったらできあがり。ハニーマスタードソースをつけていただく。
写真をもとに、レシピを説明します。
北斗流アメリカンドッグの作り方
上の写真に写っているのが、北斗流アメリカンドッグの材料すべてです。
私はレシピの半量で作りました。
まず、アスパラガスをチクワに合った長さに切ります。
アスパラガスをチクワの穴に差し込んだ時、アスパラの頭と根本がそれぞれ1センチくらいはみ出るくらいの長さに切ります。
残った根本の部分は、後で使うので取っておきます。
アスパラガスをチクワの穴に入れます。根本の方から入れると、すんなり入ります。
さらに割り箸も一緒に差し込みます。
そして使用するフライパンに入るように、割り箸の長さを調整します。
次に「ハニーマスタードソース」を作ります。
先ほど取り置いたアスパラガスの根元を、薄い輪切りにします。
これを器に入れ、ラップをして電子レンジ(600w)で1分加熱します。
そして、加熱したアスパラガスとハニーマスタードソースの材料すべてをよく混ぜます。
これで「ハニーマスタードソース」の完成です。
続いてに衣を作ります。
まずせんべいをポリ袋に入れ、上から硬いもので叩いて砕きます。
砕くとこんな感じになります。
あまり神経質に細かくしなくても良いようです。
次にボールに小麦粉とカレー粉を入れ、よく混ぜます。
さらにここに、マヨネーズ・牛乳・砕いたせんべいを加え、よく混ぜます。これで衣の完成です。
衣ができたら、チクワの表面に塗ります。
衣はちょっとかためなので、とても扱いやすいですよ。
そしてこれを揚げます。
フライパンに1センチくらい油を入れ、表面がこんがりと色づくまで加熱します。
できあがり!
アスパラガスの若緑色がチクワから覗いた、かわいいアメリカンドッグが完成します。
アスパラガスのシャキシャキとした食感がアクセントになっていて、風味豊かで美味しいです。
1人で2本くらいは、ペロッと食べられます。もっとたくさん作れば良かったと思いました。
お味の方で最も印象的なのは、カレーの風味とチクワの旨み。絶妙な組み合わせです。
そこにゴマのコクが加わり、深みのある味になっています。
「ハニーマスタードソース」は、マスタードのパンチのある辛さが、ハチミツのコクと甘みでマイルドになり、優しい味に仕上がります。
本物のアメリカンドッグとは、味も食感もまったく異なりますが、子供も喜ぶユニークで味わい深い一品が出来ますよ。