ワインソムリエの田崎真也さんが考案した、「田崎特製 究極のリゾット」のレシピをご紹介します。
ご自宅がある熱海の近海で釣ったばかりの、体長30~40センチくらいのマダイを使ったリゾットです。
釣り上げたらまず、活け締めにして身のしまりを良くします。
そして、タイをしゃぶしゃぶにしていただき、旨みをたっぷり含んだダシを作ります。
そこに五穀米ご飯・パルミジャーノチーズ・オリーブオイルを加えたら、滋味深いリゾットの完成です。
(一部情報元:TV「有吉ゼミ」家事やりすぎ夫 手料理No.1 2015年6月8日放映)
田崎流リゾットの作り方
田崎さんが考案したリゾットのレシピです。
上品な野菜の甘みが楽しめるレタスを一緒にいただくと、とても美味しいそうです。タイとの相性が良いようです。
昆布
塩(伊豆の海水塩)
白ワイン
オリーブオイル
十穀米ご飯
パルミジャーノチーズ
黒コショウ
レタス
- マダイは、白子を取り三枚におろす。タイの旨みを出すため、身を半日置いて熟成させる。
- 水を入れて火にかけた土鍋に、昆布・マダイのアラ・塩・白ワイン・オリーブオイルを加え、アクを取りながらじっくり煮込む。
- 熟成させたマダイの身を、皮つきのまま厚めにスライスする。
- マダイの身とレタスを、2の鍋でしゃぶしゃぶしていただく。これで、タイの旨みをたっぷり含んだダシが完成。
- 4の鍋に残ったアラを、徹底的に取り除く。そこに十穀米ご飯・パルミジャーノチーズ・オリーブオイルを入れ、黒コショウで味を整える。最後にレタスも加えたらできあがり。
このリゾットを試食した方々は、揃ってその味を絶賛していました。次のような感想が出ていました。
「お米がタイの美味しさを吸っている。」
「旨みがすごい。」
「和風なんだけど洋風なの。バランスが絶妙。うまいものって、口の中に入れた途端にうまい。」
「このリゾットをおかずに、白いご飯が食べられる。」
とても滋味深いリゾットが、できあがるようですよ。