
サラダが美味しくなる、まさかの食べ方をご紹介します。
ごく普通のドレッシングをサラダにかけると、野菜の歯ごたえが次第になくなり、最後まで美味しくいただけないことがあります。
でもこれからご紹介するものをかけると、野菜の食感を、最後のひと口まで楽しむことができます。
レタスの食べ方を知り尽くした、レタス農家の安西淳さんによると、サラダは「ふりかけ」をかけて食べると、何倍も美味しくなるそうです。
(一部情報元:日本テレビ「あのニュースで得する人損する人」コンビニサラダの美味しい食べ方 坂上忍 2015年6月11日放映)
サラダにふりかけをかける

安西さんによると、ふりかけは、今流行りの「粉ドレッシング」のように使えます。
野菜がべっちゃりとしない上に、ふりかけの固さとレタスなどの野菜のシャキシャキ感が、とても合うそうです。
この「ふりかけサラダ」を試食したタレントの坂上忍さんは、次のようなコメントで、その味を大絶賛していました。
「あっ、これ飽きない!だって、脂っこくないもん!新食感じゃないけど、このコンビネーションはヤバい。これ大発見ですね。すぐマネしよ!」
試食した他の方々も、「めちゃめちゃ美味しい」と、斬新なサラダの味に驚いている様子でした。
ちなみに、たらこ・わさび・のりたまの3種類の中で最も好評だったのは、わさびです。

私もさっそく、うちにあった「のりたま」で試してみました。
ふりかけの旨みがサラダに加わって、とても美味しいです。また、野菜のサクサク感とふりかけのコリコリした歯ごたえが、なかなか新鮮。
これだったら、いくらでもサラダが食べられそうです。
お弁当などで携帯する場合も、普通のドレッシングより、ダンゼン便利だと思います。
人気の粉ドレッシングとくらべると、手軽に入手できるところもいいですね。
なお、このサラダの食べ方を教えてくださった安西さんは、本業はレタス農家ですが、トウモロコシも作っています。
以前このブログで、安西さんがすすめる美味しいトウモロコシの加熱法をご紹介しました。
トウモロコシを皮つきのままレンジでチンするという方法で、とても簡単に美味しくできます。リンク先も是非ご覧ください。