
夏にぴったりの冷たいうどんのレシピをご紹介します。
人気日本料理店「俺の割烹」の総料理長、小野山英治さんが考案した「京風ぶっかけうどん」です。
京風のだし汁をあらかじめ凍らせ、たっぷりの夏野菜と一緒にトッピングした、見た目も涼しい一品です。
(一部情報元:日本テレビ「ヒルナンデス!」2015年6月15日放映)
「京風ぶっかけうどん」の作り方

「京風ぶっかけうどん」のレシピです。
ダシ汁(かつお&昆布) | 1000cc |
みりん | 50cc |
薄口醤油 | 50cc |
市販の冷凍うどん | 4玉 |
ミョウガ | 1パック |
カイワレ大根 | 1パック |
新玉ネギ | 1/2個 |
オクラ | 4個 |
油揚げ | 1/3枚 |
温泉卵 | 4個 |
青ネギ | 適量 |
海苔 | 適量 |
白ゴマ | 適量 |
※「合わせ出汁」は、めんつゆを薄めて使ってもOK。
- 合わせ出汁の材料すべてを合わせ、半分は冷蔵庫に入れる。あともう半分は、冷蔵庫で2時間ほど凍らせる。長時間凍らせると、後で削りにくいので注意。
- 冷凍うどんを湯がき、水を切る。
- 2を器に盛り、1の凍らせていない合わせ出汁をかける。
- 細かく刻んだミョウガ・オクラと、半分に切ったカイワレ大根・薄切りにした新玉ネギ・湯通しして細切りにした油揚げを、3の上にトッピングする。
- 1の凍った合わせ出汁を、金属製のヘラなどを使ってみぞれ状に削る。これを4の上に盛りつける。最後に刻んだ青ネギと海苔・温泉卵・白ゴマをトッピングしたらできあがり。

さっぱりとした冷製うどんができます。
2時間くらいの冷凍時間であれば、だし汁は完全には凍りません。ですから簡単にみぞれ状になります。
シャリシャリとしたかき氷のような食感が、なんとも涼しげ。夏には最高のうどんですよ。