タレントの北斗晶さんが考案した、そうめんのレシピをご紹介します。
和・中華・イタリアンという3種の変わりそうめんつゆで楽しむ、「3種のバラエティーそうめん」です。
「和風つゆ」は、山芋を使って旨みとトロミをプラスします。
「中華つゆ」は、白ゴマとラー油の風味が特徴で、オイスターソースが隠し味になっています。
細切りにしたキュウリを、そうめんとともにツルっといただきます。
「イタリアンつゆ」は、ナポリタン風にアレンジしたそうめんつゆで、夏野菜のシャキシャキとした食感も一緒に楽しめます。
(一部情報元:TV「あさチャン!」北斗ゴハン 2015年7月3日放映)
北斗流「和風つゆ」の作り方
まずは「和風つゆ」のレシピをご紹介します。
山芋・卵・めんつゆをミキサーで撹拌して作ります。
調理時間は3分程度です。
山芋 | 200g |
卵 | 1個 |
めんつゆ | 500ml |
青ネギ | 4本 |
七味唐辛子 | 好みで適量 |
- 皮をむいた山芋は適当な大きさに切る。
- 山芋・卵・めんつゆをミキサーで撹拌する。
- 2に刻んだ青ネギを加え、軽く混ぜたらできあがり。好みで七味をかけていただく。
山芋のとろみと、卵のまろやかな味わいが加わった、変わり和風つゆが完成します。
つゆが麺とよく絡みます。
文句なしで美味しいですよ。
北斗流「中華つゆ」の作り方
次にご紹介するのは、「中華つゆ」。
北斗流「中華つゆ」は、長めの千切りにしたキュウリをたっぷりと加え、そうめんと一緒にツルツルっといただきます。
味つけは、めんつゆに少量のオイスターソースをプラス。
北斗さんによると、オイスターソースを加えるだけで、いつものめんつゆが、あっと言う間に中華風になります。
キュウリ | 1本 |
めんつゆ | 500ml |
ツナ | 1缶 |
白ゴマ | 小さじ1 |
オイスターソース | 大さじ3 |
ラー油 | 好みで適量 |
- キュウリを長めの千切りにする。ツナの油を切る。
- キュウリ・めんつゆ・ツナ・白ゴマ・オイスターソース・ラー油(好みで)をボールに入れ、よく混ぜたらできあがり。
そうめんにキュウリの緑色が合わさって、見た目もとても涼しげです。
オイスターソースが加わることで、一風変わった優しい味わいの中華風そうめんつゆに仕上がります。
北斗流「イタリアンつゆ」の作り方
最後にご紹介するのは、「イタリアンつゆ」。
炒めたベーコン・夏野菜・ケチャップを加えた、ナポリタン風のめんつゆです。
ベーコン | 2枚 |
ピーマン | 1個 |
トマト | 1個 |
トマトケチャップ | 大さじ8 |
めんつゆ | 500ml |
粉チーズ | 好みで適量 |
タバスコ | 好みで適量 |
- ベーコンは細切りにする。フライパンを温め、ベーコンを少しカリカリになるくらい強火で2~3分炒める。
- ピーマンとトマトを細く刻む。
- ベーコン・ピーマン・トマト・ケチャップ・めんつゆをボールに入れ、よく混ぜたらできあがり。
お好みで粉チーズ・タバスコをかけていただく。
ピーマンは敢えて生を使うことで、シャキシャキとした涼しげな食感が加わります。
子供も喜びそうな、ちょっと甘めの、親しみやすい味わいのそうめんつゆです。
ちなみにこれら3種類のそうめんつゆの中で、私が一番好きなのは、和風つゆです。
3種類を食べ比べることで、あらためて和風の良さを感じました。夫はイタリアンが気に入ったようです。
3種類を一度に作って食べ比べるのも、面白いですよ。