氷の女神こと原田麻子さんがすすめる、カキ氷シロップのレシピと、カキ氷の名店をご紹介します。
原田さんは、年間1500杯ものカキ氷を食べる、カキ氷が大好きなOLさんです。
(情報元:TBSテレビ「マツコの知らない世界」2015年7月14日放映)
カルピス練乳の作り方
まずご紹介するのは、原田さんが考案した、カキ氷シロップ「カルピス練乳」のレシピです。
ちなみにこのシロップを試食したタレントのマツコ・デラックスさんは、「けっこうレベル高い。これ美味しい!」と大絶賛していました。
牛乳 | 200ml |
グラニュー糖 | 100g |
カルピスの原液 | 50ml |
- 牛乳と砂糖を鍋に入れて煮詰め、練乳を作る。冷ます。
(練乳の詳しい作り方は、コチラの記事をご覧ください。) - 1にカルピスを混ぜたらできあがり。
爽やかな味わいで、夏にぴったりのシロップだそうですよ。
原田さんがすすめるカキ氷の名店
ここからは、原田さんおすすめの「お店で食べられる絶品カキ氷」を6品ご紹介します。
ひみつ堂
まずはじめにご紹介するのは、東京都台東区谷中にある、カキ氷専門店「ひみつ堂」の「いちごみるく(900円)」。
こちらのカキ氷は、三ツ星氷室の天然氷を、手動のカキ氷機を使って削って作っています。
氷がハラハラしていて、口溶けが良いのが特徴です。
7月上旬の今のシーズンは、4時間待ちになるほど、人気のお店だそうですよ。
阿佐美冷蔵
次にご紹介するのは、埼玉県秩父郡にあるカキ氷専門店「阿佐美冷蔵」の「蔵元秘伝みつのかき氷(1,000円)」。
こちらのお店では、門外不出の自社で作った天然氷を使ったカキ氷が食べられます。
こだわりの氷を使ったカキ氷は、ここでしか食べられない逸品だそうです。
慈げん
次にご紹介するのは、カキ氷界の人間国宝・カキ氷職人の宇田川和孝さんが作る、個性派カキ氷。
埼玉県熊谷市にある「慈げん」の「ミルクココア+きなこソース(820円)」。
パウダー状のココアときな粉がかかったカキ氷です。
原田さんによると、ティラミスやココアなどの粉をカキ氷にかける食べ方は、こちらのお店が最初に考えたそうです。
ティーハウス マユール
次は、紅茶専門店が作るカキ氷。
「ティーハウス マユール」の「マサラチャイ(740円)」です。
紅茶専門店らしくこちらでは、いろいろな紅茶の茶葉で作ったカキ氷が楽しめます。
紅茶は香りが高く味も本格的で、溶けても美味しくいただけるとか。
またカキ氷自体も、削りの名人も認めるほど完成度が高く、シャリっとした口当たりがありつつも、口どけがふんわりしているそうです。
麺屋KABO
次にご紹介するのは、ラーメン屋さんが作るカキ氷。
東京・駒込にある麺屋KABOの「バジルパイン(700円)」です。
清涼感があり、すっきりした味わい。まさに夏にぴったりのカキ氷だそうです。
ちなみにこちらのお店は、ラーメンもとても人気があるようですよ。
セバスチャン
最後にご紹介するのは、お弁当屋さんのカキ氷。
東京都渋谷区にある「セバスチャン」の「レモンとミックスベリーのレアチーズ仕立て(1,000円)」です。
パティシエをしていた店主が作るカキ氷で、冷たいケーキを食べているような感じでいただけるとか。
「マンゴーのショートケーキ(1,100円)」というケーキ型をしたカキ氷もあり、こちらもとても人気があるようです。
どれも個性的で美味しそうなカキ氷ですよ。
画像引用元:蜂楽饅頭 by Norio NAKAYAMA、かき氷 雪菓 巣鴨 by Norio NAKAYAMA、Fushimi Inari 21 by Ryuta Ishimoto