
タレントの北斗晶さんが考案したお茶漬けのレシピをご紹介します。
「サラサラ冷製茶漬け」です。
このお茶漬けの特徴は2つあります。
1つは、ご飯を水で洗い、粘りを落として冷やすこと。
サラサラっとした食感で、暑い夏でも食べやすく仕上がります。
2つめは、具材にササミを加えること。
さっぱりとした中にボリューム感もある、一風変わったお茶漬けです。
(一部情報元:TV「あさチャン!」北斗ゴハン 簡単おかずレシピ 2015年8月7日放映)
「サラサラ冷製茶漬け」の作り方

「サラサラ冷製茶漬け」のレシピです。
ササミ | 2枚 |
辛子明太子 | 1本 |
オクラ | 4本 |
塩昆布 | 20g |
酒 | 大さじ1 |
塩 | 少々 |
醤油 | 小さじ1 |
ご飯 | 2杯分 |
冷たい緑茶(※) | 適量 |
※冷たい麦茶や水で代用してもOK。
- ササミを一口大に切り、酒をかける。ラップをして電子レンジで2分加熱する。温かいうちにフォークなどで少し粗めにほぐす。
- オクラは、切らずにそのまま塩もみし、軽く水洗いする。
さらに包丁で切れ目を入れたら(破裂するのを防止するため)、ラップに包んで電子レンジで30秒加熱する。
そして1センチ幅に切る。 - 1と2をボールに入れ、ほぐした明太子(最後のトッピング用に少し残す)・塩昆布・醤油を加えて混ぜる。これで具材が完成。
- ご飯を水で洗って、ぬめりを落として冷やす。
- ご飯を器に盛り、その上に3をたっぷりとのせる。さらに冷たい緑茶をかけ、最後に3で少し残した明太子をトッピングしたらできあがり。

明太子の赤とオクラの緑が加わり、彩りが美しいお茶漬けができます。

塩昆布と明太子の旨みが効いた、味わい深いお茶漬けです。
ササミがたっぷり入っていますが、全体的にさっぱりとしているので、とても食べやすいですよ。