
料理愛好家の平野レミさんが考案した、お粥のレシピをご紹介します。
「にんにく丸ごと粥」です。
その名の通り、ニンニクは切らずに丸ごと使い、たっぷり加えます。
ニンニクのとろっとした食感が堪能できる、スタミナ満点の一品ですよ。
(一部情報元:フジテレビ「発見!ウワサの食卓」2015年8月18日放映、NHK「ごごナマ」2018年12月18日放映)
「にんにく丸ごと粥」の作り方

「にんにく丸ごと粥」のレシピです。
豚肩ロース薄切り肉 | 200g |
ニンニク | 2株 |
米 | 1カップ |
水 | 10カップ |
だしパック(※1) | 1袋 |
塩 | 小さじ1 |
パクチー | 1株 |
絶品パクチー醤油(※2) | 適量 |
豆板醤 | 小さじ1 |
※1 レミさんが監修した「わたしの和だし」がおすすめ。
※2 「絶品パクチー醤油」は、みじん切りにした香菜と醤油を1:1の割合で混ぜて作ります。
- ニンニクは皮をむく。豚肉は食べやすい大きさに切る。パクチーはざく切りにする。米は研いで水気を切る。
- 鍋にAを入れて火にかける。沸騰したらアクを取り、弱火で1時間ほど煮込む。(だしパックは、だしが出たら途中で取り除く。)
- 2がトロトロのおかゆになったら、塩で味を整える。器に盛り、香菜をトッピングしたらできあがり。
好みで絶品パクチー醤油と豆板醤をかけていただく。
写真をもとに、レシピを説明します。
にんにく丸ごと粥の作り方

まずニンニクの皮をむき、豚肉を食べやすい大きさに切ります。
そして、ニンニク・豚肉・研いだ米・水・だしパックを鍋に入れ、火にかけます。
ちなみに私は、だしパックの代わりに粉末だしを使いました。

沸騰したらアクを取り、1時間ほど弱火で煮込み、塩で味を整えます。
1時間後は、トロトロのおかゆ状になります。

お粥に添える「絶品パクチー醤油」は、みじん切りにした香菜と醤油を、1:1の割合で混ぜて作ります。
レミさんいわく「絶品パクチー醤油」は、香菜が苦手な方でも食べやすいとのこと。
香菜が醤油の風味と馴染んで、親しみやすい味になります。

お粥を器に盛り、香菜をトッピングしたらできあがり。
豚肉とニンニクをたっぷり使いますが、全体的にはさっぱりとした味わいです。

「絶品パクチー醤油」をかけて食べると、パクチーの爽やかな風味で豚肉の旨みが引き立ち、飽きの来ない味になります。

丸ごと使ったニンニクは、食感がとろっとして食べやすいです。
しっかり加熱してあるので、たくさん食べてもニンニク臭さが口に残りません。
ニンニクのパワーで元気になりますよ。