
シンプルなコーヒーゼリーのレシピをご紹介します。
家事えもんこと、ジューシーズの松橋周太呂さんが考案した、「キラキラゼリー」のレシピです。
ゼラチンでゆるく固めたコーヒーと牛乳を合わせたデザートで、コーヒーゼリーが光の反射でキラキラ光ることから、「キラキラゼリー」という名前がついています。
(一部情報元:日本テレビ「あのニュースで得する人損する人」家事えもんのかけ算レシピ 2015年8月20日放映)
コーヒーゼリーの作り方

「キラキラゼリー」のレシピです。
コーヒーと牛乳は、まず上の写真のように、それぞれフタつきの保存容器に入れます。
そして電子レンジで加熱して、ゼラチンを混ぜ、冷やし固めます。
無糖コーヒー | 500ml |
牛乳 | 500ml |
ゼラチン | 10g |
- コーヒーと牛乳を密閉容器(軽くフタをする)に入れ、電子レンジ(600w)で6分加熱する。
- 1のコーヒーと牛乳それぞれに、ゼラチンを5gずつ入れ、よくかき混ぜる。粗熱を取り、冷蔵庫に3時間入れて固める。
- ちょっとゆるめに固まったコーヒーと牛乳を、それぞれフォークで引っ掻いて粗めに崩す。
コーヒーゼリーを先にグラスに盛り、その上に牛乳ゼリーをのせたらできあがり。

レシピの分量通りに作りと、コーヒーゼリーは、かなりゆるめに仕上がります。
私が作ったコーヒーゼリーよりも、松橋さんが作ったものの方が幾分固めでしたが、でもごく普通のコーヒーゼリーとくらべたら、やはりかなりゆるめでした。
フォークで引っ掻いて崩すと、コーヒーゼリーが光の反射でキラキラ輝きます。

牛乳ゼリーも、ゆるい感じに仕上がります。

お味の方は、無糖コーヒーを使っているので、ほとんど甘みはありません。
牛乳の自然な甘みを、ほのかに感じる程度。
さっぱりとした味で、これはこれで好きな方がいるとは思いますが、私は、もう少し甘みが欲しいと思いました。

私は、ガムシロップをかけて、美味しくいただきました。