タレントの北斗晶さんが考案した、そうめんのリメイクレシピをご紹介します。
「ジャージャー麺風 パリパリそうめん」です。
カリッと揚げたそうめんに、干しシイタケの旨みをいかした味噌ベースの餡をかけた、食べ応えのあるお料理です。
ポイントは、干しシイタケの戻し方。
なるべく時間をかけずに、簡単に戻します。
通常半日ほどかかる干ししいたけの戻しは、細かく刻んで電子レンジで加熱すると、わずか2分ほどで完了します。
調理時間すべてを合わせても、10分ほどで出来ますよ。
(一部情報元:TBSテレビ「あさチャン!」北斗ゴハン 余ったそうめんの時短リメイクレシピ 2015年8月28日放映)
ジャージャー麺 風パリパリそうめん
「ジャージャー麺 風パリパリそうめん」のレシピです。
余ったそうめん | 2人分 |
キュウリ | 1本 |
豚ひき肉 | 200g |
干しシイタケ | 3枚 |
砂糖 | 大さじ1 |
水 | 200ml |
味噌 | 大さじ2 |
めんつゆ | 大さじ3 |
ゴマ油 | 少々 |
水溶き片栗粉 | 大さじ2 |
- 温めたフライパンに油を1~2センチ注ぎ、そうめんを広げて入れる。両面を色よく揚げる。
- 干ししいたけは、水で軽く湿らせてから、石づきを取り除き、キッチンバサミで細かく切る。
干ししいたけ・砂糖・水を耐熱ボールに入れ、ラップをして電子レンジ(600w)で2分加熱する。
熱いうちに味噌・めんつゆを混ぜる。 - 温めたフライパンにゴマ油を引き、食べやすい大きさに切った豚肉を中火で2~3分炒める。
2を加えてさっと加熱し、火を止めて水溶き片栗粉でとろみをつける。 - 1を皿に盛り、その上に3をかける。千切りにしたキュウリを添えたらできあがり。
写真をもとに、レシピを説明します。
ジャージャー麺風そうめんの作り方
【工程1】
まず温めたフライパンに1~2センチくらい油を注ぎ、そうめんを広げて入れます。
そしてそうめんを色よく揚げます。
そうめんのフチがこんがり色づき、箸で持ち上げられるようになった時が、そうめんをひっくり返すタイミングです。
もう片面も同じように揚げたら、麺の下準備が完成です。
【工程2・3】
次に餡を作ります。
干しシイタケは、軽く水で湿らせます。そして、キッチンバサミで細かく切ります。
水をかけると、キッチンバサミで切りやすくなります。
切った干ししいたけ・砂糖・水をボールに入れ、ラップをして、電子レンジ(600w)で2分加熱します。
2分間レンジでチンするだけで、干しシイタケは完全に戻っています。
熱いうちに、味噌とめんつゆを加えてよく混ぜます。
次に、温めたフライパンにゴマ油を引き、豚肉を炒めます。
そこに、干しシイタケが入ったダシ汁を加え、ひと煮立ちさせます。
最後に、水溶き片栗粉を加えてトロミをつけたら、餡が完成。
【工程4】
揚げたそうめんを皿に盛り、その上に餡をかけます。そしてキュウリの千切りを添えたらできあがり。
揚げたそうめんの食感は、外がパリパリ中はモッチリとしています。
揚げることでコクが加わったそうめんとシイタケの旨みがよく合い、食べ応えがあります。
さっぱりとしたそうめんが物足りないと感じる時には、特におすすめですよ。