家事えもんの人気レシピ。60品まとめ。

投稿日:2015年10月1日 更新日:

すき焼き

家事えもんの、すき焼きのレシピ。長ねぎの甘みをいかします。

新定番すき焼き

割り下には、砂糖を使いません。
その代わりに、ネギの自然な甘みをいかします。

またシメは牛乳やチーズを加え、一風変わったクリームパスタにします。

このすき焼きは、是非シメまで一緒に作ってみてください。
すき焼きらしからぬさっぱりとした味つけと、シメのパスタのクリーミーな味わいの対比が新鮮で、とても面白いです。

30分
長ネギみりん油揚げ醤油すき焼き用牛肉焼き豆腐白菜レタスシラタキ牛乳パスタとろけるチーズ和風だしラー油

もやし焼きそば

家事えもんの焼きそばのレシピ。得する人損する人で話題。

もやしのかた焼きそば風

モヤシとエノキを麺に見立てた、ヘルシーなかた焼きそばです。

ごく普通のかた焼きそばとくらべると、麺は風味豊かで、モチモチ&シャキシャキとした食感がとても面白いです。

小麦粉を使った麺がなくても、美味しいかた焼きそばが作れますよ。

16分
鶏ムネ肉モヤシニンジンキャベツキクラゲ鶏ガラスープの素醤油片栗粉エノキ粉チーズゴマ油

もやし卵のり巻き

もやし海苔巻きのレシピ。ダイエットやお弁当おかずにおすすめ。

モヤシ卵のり巻き

たっぷりのモヤシに豚肉&卵を合わせた、ヘルシーな海苔巻きです。

モヤシのシャキシャキとした食感が楽しめます。

使っているお肉は少量ですが、モヤシと肉だねに一体感があり、食べ応えがあります。

見た目がきれいで汁気も出ないので、お弁当のおかずにもぴったりです。

10分
豚ひき肉モヤシ片栗粉海苔醤油ショウガ汁コショウ

フライド大根

家事えもんのフライド大根のレシピ。おやつにおすすめ。

サクッ!ジュワ〜!なフライド大根

一見するとフライドポテトのようなお料理ですが、大根で作ります。

大根は、あらかじめ冷凍します。
大根を凍らせると、フライドポテトのような満足感のあるおやつが出来ます。

20分
冷凍した大根片栗粉サラダ油焼肉のタレケチャップハチミツ顆粒コンソメ粉チーズ

汁なし担々麺

しらたきのダイエットレシピ。家事えもんの担々麺。

汁なし こんにゃく担々麺

糸コンニャク(しらたき)を中華麺に見立てた、ダイエットにおすすめのヘルシーな担々麺です。

糸コンニャクをそのまま料理に使うと、ツルンとしていて味が絡みにくく、物足りなくなりがちです。
でもこのお料理は、鶏ガラスープの旨味と、生ニラのパンチの効いた風味をいかし、食べ応えを出しています。

肉味噌との相性もいいですよ。

8分
鶏ムネひき肉長ネギ味噌醤油ニンニクチューブ鶏ガラスープの素コショウしらたきニラミニトマトラー油

こんにゃくサラダ

こんにゃくサラダのレシピ。家事えもんの爆弾コンニャク。

イタリアン爆弾こんにゃく

こんにゃくを使ったダイエットメニューです。

コンニャクと納豆という和風の素材を使いながらも、イタリアンテイストに仕上げたヘルシーなサラダです。

よく混ぜると食材同士がうまく調和して、とても美味しいです。

6分
ひきわり納豆レタストマト味付きメンマ板コンニャク卵黄万能ネギ粉チーズオリーブオイル醤油納豆のタレ

こんにゃくナムル

こんにゃくのレンジレシピ!家事えもんのこんにゃくナムルなど2品。

こんにゃくトマトナムル

電子レンジを使ったこんにゃくナムルのレシピです。

さっぱりとしたナムルで、トマトの爽やかな酸味とメンマの旨味が良く合います。

5分
板コンニャクトマトモヤシ味付きメンマ中華ダシの素ゴマ油

コンニャクロウスー

こんにゃくのダイエットレシピ。家事えもんの青椒肉絲。

こんにゃくロウスー

鶏ムネ肉を使ったチンジャオロースで、コンニャクでかさ増し、ヘルシーに仕上げます。

コンニャクをたっぷり使い、お肉の量は控えめですが、少し甘めのコッテリとした味付けなので、満足感がありますよ。ダイエットにおすすめです。

8分
鶏ムネ肉ピーマン板コンニャク味付きメンマゴマ油醤油砂糖片栗粉

レタスつけチャーハン

家事えもんのサラミチャーハンのレシピ。絶対に失敗しない作り方。

レタスつけチャーハン

レタスのシャキシャキ感とサラミのパンチの効いた味をいかしたチャーハンで、豆乳ベースの優しい味のスープに浸していただきます。

ご飯は炒める前にラードを混ぜるだけで、だれでもパラパラの食感に仕上げることができます。

サラミパルメザンチーズ冷凍ご飯ラード中華ダシ塩・黒コショウレタスレモン調整豆乳

関連レシピ