手巻き寿司
子供が好む、親しみやすい味の手巻き寿司です。
酢飯はレモン汁・ハチミツ・塩で味付けします。
さっぱりとしつつもコクのある、まろやかな酢飯が出来ます。
具材は「塩昆布&クリームチーズ」と「サーモン&卵焼き&キウイ」の2種類です。
ギリシャヨーグルト風
材料は、ヨーグルトとドライフルーツだけ。
ヨーグルトにドライフルーツを漬け込むと、普通のヨーグルトが濃厚な味わいのギリシャヨーグルトのようになり、漬け込んだドライフルーツはぷるぷるの食感に変わります。
なすゼリー
ナスは皮をむいてアク抜きし、細かく切ってレモン汁で煮ると、リンゴのような味と食感に変わります。
甘酸っぱい果物のような味とゼリーのプルプルっとした食感が合わさった、夏らしいデザートが出来ます。
ナスが苦手な子供でも、これだったら喜んで食べてくれると思います。
ミートソーススパゲティ
このスパゲティは、お肉は一切使いません。
お肉の代わりに、「サバのそぼろ」を使います。
ごく普通のお肉を使ったミートソースとくらべると、少しさっぱりしています。
でもサバが入っていることは、言われないと分からないと思います。
魚のクセがまったく無い、野菜の甘みや酸味が感じられる、優しい味のミートソーススパゲティが出来ます。
サバのそぼろ
「サバのそぼろ」
細かく切ったサバの身に、熱湯をかけて臭みを取るので、魚が苦手な子供でも食べやすいです。
野菜の甘みをいかした、飽きの来ない優しい味付けです。
さばの煮付け
「さばの煮付け」
この煮付けは、焼き肉のたれだけで味付けします。
味噌煮のようなコッテリとした味の煮付けが出来上がります。
さばの臭みはまったくなく、とても美味しいです。
トマトとバニラアイスのデザート
「プチトマトピノ」
プチトマトの中身をくり抜き、その中にアイスを詰めたデザートで、シャーベットのような食感と、さっぱりとした味が特徴です。
暑い季節にぴったりの、上品な味のデザートです。
アジバーガー
「アジバーガー」
学校給食用に考案されたレシピです。
子供があまり好まない魚や野菜を、美味しく食べられるよう工夫されています。
多くの子供たちが嫌いな食べ物の筆頭に上げる魚(アジ)とニンジンをふんだんに使っています。
魚の骨が苦手な子のために、アジは小骨ごとミンチ状にして成形し、少し多めの油で揚げ焼きにすることで、アジの魚臭さを抑えます。
またニンジンはすりおろし、汁と身に分けて使うので、ぱっと見ではニンジンが入っていることは分かりません。
味の方も他の食材とよく馴染んでいるので、ニンジン嫌いな子でも食べやすいと思いますよ。
ポタージュスープ
学校給食用に考案されたレシピです。
子供があまり好まない野菜を、美味しく食べられるよう工夫されています。
このポタージュスープには、多くの子供が嫌いな食材の1つ、ピーマンが使われています。
ピーマンの苦味やにおいを抑えるために、家事えもんは、ピーマンの切り方などを工夫しています。
ジャガイモやシラスなどの風味をいかした優しい味のスープに仕上がり、ピーマンの味やにおいは、まったく分かりません。
お弁当の混ぜご飯
お弁当のご飯は冷めるとべたつき、硬くなりがちです。
でも家事えもんによると、ご飯に油を混ぜると、冷めてもしっとりとした混ぜご飯が作れるそうです。
使用する油は、ゴマ油。
実際に作ってみたところ、ゴマ油のコクと梅や大葉のさっぱりとした風味がよく合う、美味しい混ぜご飯ができました。