かぼちゃの煮物の皮とバニラアイスのスイーツ
カボチャの煮物の皮をみじん切りにし、バニラアイスと混ぜるだけで完成します。
本物の「クッキー&クリームアイス」そっくりに仕上がります。
アイスに混ぜたカボチャの皮は、クッキーのような食感に変化し、またチョコレートのようなコクと風味が感じられます。
揚げまんじゅう
里芋で作るちょっと変わったスイーツのレシピです。
その名の通り、揚げずにオーブンで焼き上げます。
和と洋のエッセンスが合わさった面白いスイーツで、里芋とチョコレートのとろっとした舌触りと、表面にまぶしたクッキーのサクッとした歯応えがとてもいいです。
ミルフィーユ
油揚げとプリンで作る、一風変わったミルフィーユです。
じゃがいもモンブラン
チョコアイスをスポンジに見立てて、その上をジャガイモとマシュマロのクリームで飾った、一風変わったモンブラン。
クリームは、甘さ控えめのスイートポテトのような味がします。
そうめんピザ
「そうめんピザ」
そうめんを使った簡単ピザです。
生地は、サクサクの食感に仕上がります。
高野豆腐エッグベネディクト
イングリッシュマフィンの代わりに、高野豆腐を使った、変わりエッグベネディクトです。
ポーチドエッグの作り方も独特で、面白いです。
冷やし坦々風うどん
たったの5分でできる冷やし担々うどんのレシピです。
このレシピの特徴は2つあります。
1つめは、余ったミートソースで肉味噌を作るところ。
ミートソースに、ピーナッツクリーム・豆板醤を混ぜて作ります。
ひき肉で一から作るよりも、ダンゼン手軽。ピーナッツクリームを加えると、担々麺の肉味噌のようなコクと香りが生まれます。
2つめは、スープの代わりに牛乳を使うところ。
一見合わなそうな牛乳が、ピリ辛なミートソースをマイルドな味にまとめてくれます。
和洋中の食材が入り混じった、変わり担々麺です。
コーヒーゼリー
「キラキラゼリー」
無糖コーヒーと牛乳で作ります。
コーヒーゼリーが光の反射でキラキラ光ることから、「キラキラゼリー」という名前がついています。
きゅうりソース
夏にぴったりの、きゅうりの常備菜のレシピです。
見た目も味も山形県の郷土料理の「だし」に良く似ています。
細かく刻んだキュウリと大葉を、白だしとショウガで味つけしたお料理です。
家事えもんによれば、ザーサイとゴマ油を混ぜて冷やし中華のたれにしたり、ピーナッツバターを加えて豚しゃぶのソースにするのがおすすめとか。
いろいろなメニューに使えて便利なので、家事えもんは、このソースを冷蔵庫に常備しているそうです。
油揚げコロッケ
焼いた塩鮭にマッシュしたジャガイモを合わせ、油揚げで包んで焼いた、一見するとコロッケのような、揚げないフライです。
とてもヘルシーです。