
切り干し大根や高野豆腐といった乾物は、一般的には水(もしくはぬるま湯)で戻します。
でも水の代わりにヨーグルトを使うと、風味が増して美味しくなり、栄養もグンとアップするそうです。
今日は、フードクリエイターのサカイ優佳子さんと田平恵美さんがすすめる、ヨーグルトで戻した乾物のレシピを5品ご紹介します。
煮干しを使った「フリッター」と、高野豆腐を使った「生ハム巻き」と「スティックケーキ」。
そして、切り干し大根を使った「ホタテのサラダ」と「グラタン」です。

ちなみにサカイさんと田平さんは、「ヨーグルトでもどす魔法の乾物レシピ」という乾物の料理本を執筆しています。
お二人によると、ほとんどの乾物は、ヨーグルトを使って美味しく戻すことができるそうです。
(一部情報元:TBSテレビ「あさチャン!」2015年10月14日放映)
ヨーグルトで乾物を戻す方法

まずはじめに、ヨーグルトを使って乾物を戻す手順をご紹介します。
乾物の重量の3倍のヨーグルトを使い、8時間ほどかけてゆっくり戻します。
乾物 | ※下記参照 |
プレーンヨーグルト | ※下記参照 |
※乾物とヨーグルトは、1:3の割合で使用。
- 乾物とヨーグルトを保存容器に入れ、よく混ぜる。
- フタをして冷蔵庫に入れ、8時間置く。
このように戻した乾物は、冷蔵庫で1週間ほど保存可能だそうです。
煮干しのフリッター

さてここからは、ヨーグルトで戻した乾物のレシピをご紹介します。
まず最初にご紹介するのは、「煮干しのフリッター」のレシピです。
煮干し(大きめ) | 40g |
プレーンヨーグルト | 200g |
ミックスハーブ | 適量 |
小麦粉 | 適量 |
- 【煮干しをヨーグルトで戻す】煮干しにヨーグルトを加え、煮干しが割れないように優しく混ぜる。フタをして冷蔵庫に8時間入れる。
- 1の煮干しにミックスハーブと小麦粉を加え、よく混ぜる。
- 180度の油で、きつね色になるまで揚げたらできあがり。

煮干しはヨーグルトに漬け、8時間かけてじっくり戻します。
戻した煮干しは、表面についたヨーグルトを取り除き、小麦粉とハーブミックスをまぶして色よく揚げます。
ちなみに残ったヨーグルトは、煮干しの旨味とほど良い塩気が移っており、そのまま食べてもとても美味しいです。
ドレッシングなどとして、料理にいかせますよ。

できあがり。

ヨーグルトに漬け込んだことで、煮干しの苦みやクセが無くなり、とても食べやすくなります。
煮干しの旨味も増しているのが分かります。
高野豆腐の生ハム巻き

ところで高野豆腐も、ヨーグルトで戻すと美味しいです。
次にご紹介するのは、「高野豆腐の生ハム巻き」のレシピです。
高野豆腐 | 1枚 |
ヨーグルト | 60g |
生ハム | 4枚 |
オリーブオイル | 適量 |
- 【高野豆腐をヨーグルトで戻す】高野豆腐とヨーグルトを保存袋に入れてよく揉み、冷蔵庫に8時間入れる。
- 1の高野豆腐を縦に4等分する。それぞれに生ハムを巻く。
- 温めたフライパンにオリーブオイルを引き、2を転がしながら色よく焼いたらできあがり。

まず高野豆腐とヨーグルトを保存袋に入れ、よく揉んで冷蔵庫に8時間入れます。
高野豆腐は30分ほどで柔らかくなりますが、長時間置く方が、味がよく染みるのだと思います。
ちなみに表面に残ったヨーグルトは、水切りしたヨーグルトのように濃厚になります。
高野豆腐の味はしないので、そのまま食べてもおいしいですし、おやつ作りなどにいかしても良いと思います。

高野豆腐は、表面についたヨーグルトを取り除き、縦4つに切ります。
そしてそれぞれを生ハムで巻きます。
さらにオリーブオイルを引いたフライパンで、色よく焼きます。

できあがり。
ヨーグルトのほど良い酸味が、生ハムとよく合います。
ヨーグルトに漬け込んだだけなのに、高野豆腐も旨味たっぷりで、とても美味しいです。
おつまみにぴったりですよ。
高野豆腐のスティックケーキ
次は、高野豆腐を使ったスイーツのレシピ。
「高野豆腐のスティックケーキ」です。
高野豆腐 | 1枚 |
ヨーグルト | 60g |
砂糖 | 適量 |
溶かしバター | 適量 |
カボチャのタネ | 4粒 |
- 【高野豆腐をヨーグルトで戻す】高野豆腐とヨーグルトを保存袋に入れてよく揉み、冷蔵庫に8時間入れる。
- 1を縦に4等分する。これに砂糖と溶かしバターを混ぜたものを絡める。それぞれに、カボチャのタネを1粒ずつのせる。
- オーブンでこんがりと焼いたらできあがり。
手軽に作れるおやつですね。
切り干し大根とホタテのサラダ
最後にご紹介するのは、切り干し大根のレシピ2品です。
1品目は、「切り干し大根とホタテのサラダ」です。
切り干し大根 | 60g |
プレーンヨーグルト | 180g |
ホタテ缶 | 70g |
マヨネーズ | 大さじ3 |
カイワレ大根 | 少々 |
- 【切り干し大根をヨーグルトで戻す】切り干し大根とヨーグルトを混ぜ、フタをして冷蔵庫に入れ、8時間置く。
- 1にホタテ缶を汁ごと加える。さらにマヨネーズを加えて和える。
- 2を皿に盛り、カイワレ大根を飾ったらできあがり。
切り干し大根をヨーグルトで戻すことで、味わい深いサラダができるそうです。
切り干し大根のグラタン
切り干し大根を使ったレシピの2品目は、「切り干し大根のグラタン」です。
切り干し大根 | 60g |
プレーンヨーグルト | 180g |
ベーコン | 50g |
小麦粉 | 大さじ2 |
牛乳 | 200cc |
塩・コショウ | 適量 |
ピザ用チーズ | 30g |
- 【切り干し大根をヨーグルトで戻す】切り干し大根とヨーグルトを混ぜ、フタをして冷蔵庫に入れ、8時間置く。
- ベーコンをフライパンで炒める。さらに小麦粉を加えて炒める。
- 1と牛乳を2に加え、トロミがつくまで加熱する。
塩・コショウで味を整る。 - 2を耐熱皿に入れ、チーズをのせる。
オーブンでこんがりと焼いたらできあがり。
切り干し大根が入ったグラタンなんて、面白いですね。
ところで乾物をヨーグルトで戻すと、美味しくなるだけでなく、栄養価も上がるそうです。
乾物にはカリウムやビタミンBなどが含まれていますが、水で戻すと、これらの栄養が流れてしまいます。
ところがヨーグルトで戻すと、乾物からの栄養流出が抑えられ、しかもヨーグルトに含まれるビタミンBとカルシウムなどが加わり、栄養がグンとアップします。
またヨーグルトの乳酸菌と乾物の食物繊維が、腸内環境を整えてくれるというメリットもあるようですよ。
ヨーグルトで戻した乾物のお料理。是非お試しください。