冷凍グラタンのおすすめアレンジレシピをご紹介します。
料理研究家の浜内千波さんが考案した「ホワイトシチュー」です。
このホワイトシチューは、冷凍食品を3種類使って作ります。
冷凍グラタンと冷凍シュウマイ、そして冷凍ミックスベジタブルです。
これらすべてを鍋に入れ、水を加えて温めたら完成です。
グラタンとシチューは、ホワイトソースの濃度に違いがあるだけなので、冷凍グラタンを少し薄めると、簡単にシチューが作れます。
コクのある美味しいシチューですよ。
(一部情報元:フジテレビ「バイキング」2015年10月20日放映)
冷凍グラタンのアレンジシチュー
「ホワイトシチュー」のレシピです。
包丁は一切使わずに、8分程度で完成です。
全工程は、後ほど写真をもとに説明します。
冷凍グラタン | 1皿 |
冷凍シュウマイ※ | 6個 |
冷凍ミックスベジタブル | 100g |
水 | 300ml |
塩 | 小さじ1/2 |
コショウ | 適量 |
※冷凍餃子で代用可。
- 凍ったままのグラタン・シュウマイ・ミックスベジタブルを鍋に入れ、水を加え、火にかける。
- 全体が温まってとろみがついたら、塩・コショウで味を整える。
写真をもとにレシピを説明します。
ここでは冷凍シュウマイの代わりに冷凍餃子を使って、レシピを説明します。
ホワイトシチューの主な材料は、冷凍グラタン・冷凍餃子(もしくは冷凍シュウマイ)・冷凍ミックスベジタブルです。
【工程1】
まず凍ったままのグラタン(1皿)と餃子(6個)とミックスベジタブル(100g)を鍋に入れ、水(300ml)を加え、火にかけます。
【工程2】
全体が温まってとろみがついたら、塩・コショウで味を整えます。
これで完成です。
グラタンを少し水で薄めると、簡単にシチューが作れます。
浜内さんがおっしゃっていたことですが、グラタンとシチューは、ホワイトソースの濃度に違いがあるだけです。
ですからグラタンをちょっと水などで薄めるだけで、シチューが手軽に作れます。
この作り方を応用して、具材をいろいろアレンジするのも楽しいですよ。
このレシピでシチューを作ると、グラタンのチーズがスープに溶けるので、味にコクが出ます。
餃子がたっぷり入っていてボリュームがあるので、お腹いっぱいになります。
手軽に作ったとは思えない、満足度の高いシチューですよ。