
ゆうこりんこと、タレントの小倉優子さんが考案した、鮭のレシピをご紹介します。
「鮭のエスニック風ソテー」。
カレー風味のさっぱりとしたクリームソースとたっぷりの野菜を合わせた、鮭のソテーです。
生クリームやバターは使わないので、カロリーは控えめです。
(一部情報元:日本テレビ「ヒルナンデス!」プチ手間レシピ 2015年10月22日放映)
「鮭のエスニック風ソテー」の作り方

「鮭のエスニック風ソテー」のレシピです。
調理のポイントは、味付けにヨーグルトとカレー粉を加えること。
ヨーグルトは、煮詰めることで酸味がやわらぎ、まろやかな味になります。
またカレー粉が加わることで、一風変わったエスニックな味に仕上がります。
生鮭 | 2切れ |
シメジ | 1/2パック(75g) |
マッシュルーム | 4個 |
玉ネギ | 1/4個 |
ニンニク | 1かけ |
塩 | 適量 |
コショウ | 適量 |
小麦粉 | 適量 |
オリーブオイル | 適量 |
プレーンヨーグルト | 3/4カップ |
カレー粉 | 小さじ1/2 |
砂糖 | 1~2つまみ |
チキンブイヨン | 小さじ1 |
- 鮭は、塩・コショウで軽く下味をつける。小麦粉をまぶす。
- ニンニクは潰す。玉ネギとマッシュルームは、5ミリくらいの厚さに切る。シメジはほぐす。
- 温めたフライパンにオリーブオイルとニンニクを入れ、鮭を並べて中火で3分焼く。ニンニクを取り出す。
鮭をひっくり返し、もう片面もこんがりと焼く。皿に取り出す。 - 3のフライパンに、玉ネギ・シメジ・マッシュルームを入れて炒める。
玉ネギが透明になったら、ヨーグルト・カレー粉・砂糖・チキンブイヨンを加え、ヨーグルトの水分が飛ぶまで5分ほど煮詰める。 - 鮭の上に4をのせたらできあがり。好みでトマトやほうれん草のソテーなどを添える。
写真をもとに、レシピを説明します。
ゆうこりんの鮭のソテーの作り方

まず鮭に塩・コショウをします。
そして小麦粉をまぶします。

次に、温めたフライパンにオリーブオイルと潰したニンニクを入れ、鮭を中火で3分焼きます。
ちなみに上の写真の鮭の上にあるのは、ちょっと分かりにくいのですが、潰したニンニクです。
鮭の片面が焼けたら、ニンニクを取り除きます。

そして鮭をひっくり返し、もう片面も焼色がつくまで火を入れます。
鮭が焼けたら、皿にのせます。

鮭を焼いたフライパンに、今度は玉ネギ・シメジ・マッシュルームを入れて炒めます。

玉ネギが透明になり、少し焼色がついたら、ヨーグルト・カレー粉・砂糖・チキンブイヨンを加え、ヨーグルトの水分が完全に飛ぶまで5分ほど煮詰めます。

鮭の上に野菜をのせたらできあがり。
ヨーグルトが加わることで、サワークリームを使ったような、爽やかな味に仕上がります。
ほのかなカレーの風味と優しいヨーグルトの酸味が、鮭やきのこの味をよく引き立ててくれます。
ゆうこりんによると、パンに挟んだり、ご飯にかけて食べても美味しいそうです。
子供向けには砂糖を少し多めに加えると、ウケが良いようですよ。