おうち料理研究家のみきママが考案した、超簡単な「味付け卵」のレシピをご紹介します。
一般的な味付け卵は、醤油やみりんに、ゆで卵を一晩ほど漬けて作ります。
でもみきママの「味付け卵」は、朝作れば昼には食べられます。
短い時間で卵に味を染みこませるコツは、キッチンペーパーとラップで卵を包むこと。
そのままお弁当箱に入れると、お昼には美味しくなっていますよ。
(一部情報元:TBSテレビ「私の何がイケないの?」2015年11月9日放映)
みきママ流 味付け卵の作り方
みきママの「味付け卵」のレシピです。
卵は、焼肉のタレで味付けします。
短い時間で味をしっかり染み込ませるために、焼肉のタレをキッチンペーパーに吸わせ、卵を包みます。
ゆで卵 | 1個 |
焼肉のタレ | 大さじ1 |
キッチンペーパー | 1/4枚 |
- ラップの上にキッチンペーパーを敷く。その上に卵をのせる。
- 卵の上に焼肉のタレをかける。
タレが漏れないように、ラップごと卵を包んだらできあがり。
5時間ほどで食べられる。
ラップの上にキッチンペーパーを敷き、その上にゆで卵をのせます。
そしてゆで卵の上に、焼肉のタレをかけます。
ちなみにみきママは、焼肉のタレは「エバラ 黄金の味 中辛」を使っていました。
焼肉のタレが漏れないように、ラップごと包んだらできあがり。
上の写真は、ラップに包んで5時間後の様子。
卵の表面は、美味しそうな色にすっかり染まっていました。
味もしっかり染みこんでいました。時短でも、文句なしの仕上がりです。
焼肉のタレのほど良い甘みも加わり、親しみやすい味の「味付け卵」が出来ますよ。