イタリアンのシェフ桝谷 周一郎さんが考案した、ツナマヨおにぎりのレシピをご紹介します。
「大人のツナマヨおにぎり」です。
調理のポイントは、隠し味にアンチョビを加えること。
アンチョビの塩気で味が締まり、ツナマヨがより美味しくなります。
(一部情報元:TV「ヒルナンデス」プロのお弁当作り 2015年11月12日放映)
ツナマヨおにぎりの作り方
桝谷シェフの、ツナマヨおにぎりのレシピです。
ご飯 | 350g(1合分) |
ツナ | 1缶(80g) |
マヨネーズ | 大さじ1強 |
アンチョビ | 小さじ1/2 |
塩 | 少々 |
海苔 | 適量 |
- アンチョビはみじん切りにする。
ツナ・アンチョビ・マヨネーズを混ぜる。 - ご飯を4等分し、手に水と塩をつけ、中に1を入れて普通に握る。
海苔を巻いたらできあがり。
アンチョビがない場合は、イカの塩辛で代用できるそうですよ。
ところで以前このブログで、おにぎり屋さんがすすめる「ツナマヨおにぎり」のレシピを紹介したことがあります。
おにぎりの握り方の説明もしましたので、リンク先も合わせて参考にしてください。