
ウインナーとチーズを使った、ちょっと変わったおにぎりのレシピをご紹介します。
イタリアンの桝谷周一郎シェフが考案した「リゾット風の焼きおにぎり」です。
粉チーズを混ぜたご飯の中に、ケチャップ味のウインナーを詰めた焼きおにぎりです。
ご飯の熱でチーズが溶けて、リゾット風になります。
仕上げにさっと焼くことで、表面のチーズをパリパリの食感に仕上げます。
(一部情報元:日本テレビ「ヒルナンデス」プロのお弁当作り 2015年11月12日放映)
ウインナー&チーズおにぎりの作り方

「リゾット風の焼きおにぎり」のレシピです。
全工程は、後ほど写真をもとに説明します。
ご飯 | 1合分(350g) |
粉チーズ | 大さじ4 |
ウインナー | 2本 |
ケチャップ | 小さじ2 |
オリーブオイル | 大さじ1 |
- アツアツのご飯に粉チーズを混ぜる。
- ソーセージを1センチくらいに切る。
フライパンを温め、ウインナーとケチャップを中火で炒める。 - 1の中に2を入れて握る。
- 温めたフライパンにオリーブオイルを引き、3を並べる。
チーズが溶けて表面がパリパリになるまで、両面を中火で5分ほど焼いたらできあがり。
写真をもとにレシピを説明します。
ウインナー&チーズおにぎりの作り方

まずアツアツのご飯(350g)に粉チーズ(大さじ4)を混ぜます。
粉チーズはアツアツのご飯に混ぜます。
チーズが溶けると、ご飯がモッチリとした食感に変わります。

次にウインナー(2本)とケチャップ(小さじ2)を炒めます。

続いてチーズを混ぜたご飯に、ケチャップ味のウインナーを入れ、おにぎりを作ります。
ちなみに握る時には、あまり力を加えず、手の平の上で数回転がす程度にすると、ほろほろっとした軽い食感に仕上がるそうです。

最後に温めたフライパンにオリーブオイル(大さじ1)を引き、表面のチーズが溶けてパリパリになるまで焼きます。

これで完成です。

このおにぎりの表面には、あまり焼色はつきませんが、チーズがパリパリになります。

ラップで包んでしばらく置くと、表面の食感が失われてしまいますが、親しみやすい味付けなのでとても食べやすいです。
子供が喜びそうなおにぎりですよ。