ジーンズの色落ちを防止する方法。酢と塩を使います。

投稿日:2015年11月30日 更新日:

ジンズ 色落ち 防止

クリーニングのプロがすすめる、ジーンズの色落ちを防止する洗濯の仕方をご紹介します。

「衣類のお医者さんCHAM」の広井修さんによると、酢と塩を加えた水にジーンズをつけるだけで、色落ちを防ぐことができます。

デニムの色落ちを防止する方法

ジーンズの色落ちを防ぐ、洗濯の仕方です。

用意するもの【ジーンズ1本分】
大さじ1
大さじ1
手順
  1. ジーンズを水(ジーンズがかぶるくらいの量)に浸ける。
  2. 酢と塩を加え、30分~1時間漬け置きする。
  3. 普通に洗濯する。

この方法で洗濯すると、普通に洗った場合とくらべ、10回くらいの洗濯で、はっきりと色の差が出ます。

ところで、なぜ酢と塩を使うだけで、ジーンズの色落ちを防ぐことができるのでしょうか。

ジーンズは、インディゴという油分が多い染料で色をつけています。
しかし、洗濯用洗剤の多くはアルカリ性なので、油分(脂汚れ)を落としやすくなっています。そのため、同じ油分であるインディゴも一緒に落ちてしまいます。

そこで酸性の酢を加えることで、アルカリ性を中和し、インディゴを落ちにくくするというわけです。
ちなみに塩に含まれる塩化ナトリウムは、繊維に染料を定着させる働きがあるので、色落ちをより防ぐことができます。

覚えておくと便利な裏ワザですね。

(一部情報元:TV「この差って何ですか?」洗濯のプロ技 2015年11月29日放映)