チョコレートケーキのレシピ。フライパンでふわふわ仕上げ。

チョコレートケーキのレシピ

チョコレートケーキのレシピをご紹介します。
おうち料理研究家の藤原美樹さんが考案したレシピです。

スポンジ生地は、オーブンで焼くのではなく、フライパンで蒸します。
フライパンでもふわふわの生地が作れるので、自宅にオーブンが無いという方には、特におすすめです。

また、調理時間は70分かかりますが(生地を冷ます時間を除く)、材料費は1ホール264円程度で済みます。
6人で十分満足できる量なので、かなり安上がりです。
しかも、とても美味しくできますよ。

(一部情報元:フジテレビ「バイキング」かさ増し節約レシピ 2015年12月11日放映)

フライパンでチョコレートケーキ

「チョコレートケーキ」のレシピです。

このケーキの調理には、底が抜けない直径18センチのケーキ型1台と、直径26センチ・深さ8センチくらいの大きいフライパン(もしくは鍋)が必要です。

材料

直径18センチ1台分:調理時間70分
スポンジ生地
3個
砂糖 90g
サラダ油 大さじ2
大さじ2
バニラエッセンス 2振り
薄力粉 80g
ココアパウダー(無糖) 10g
ベーキングパウダー 3g
クリーム
生クリーム 1パック(200cc)
チョコシロップ 大さじ4
ココアパウダー(無糖) 大さじ3
砂糖 大さじ2
トッピング
板チョコレート 1枚(55g)
ココアパウダー(無糖) 適量

作り方

生地を混ぜる

卵黄や砂糖などを混ぜる

卵(3個)は卵白と卵黄に分け、卵白は冷蔵庫で冷やしておきます。

そして、卵黄(3個)・砂糖(45g)・サラダ油(大さじ2)・水(大さじ2)・バニラエッセンス(2振り)をボールに入れます。

ボールに入れたら、上の写真のように、卵黄が白くなってモッタリとするまで、ハンドミキサー(高速)で5分ほど混ぜます。


卵黄にココアパウダーなどを加える

次に、卵黄を混ぜたボールに、薄力粉(80g)・ココアパウダー(10g)・ベーキングパウダー(3g)を、粉ふるいでふるいながら加えます。


卵黄とココアパウダーなどを混ぜ合わせる

続いて、泡立て器を使って、底からすくい上げるようにして、粉ぽさがなくなるまで混ぜます。

ちなみに、この工程は、泡立て器ではなく、ヘラを使っても良いと思います。


卵白をハンドミキサーで泡立てる

今度は、別のボールに卵白(卵3個分)を入れ、ハンドミキサー(高速)で軽く角が立つまで泡立てます。


混ぜた卵白に砂糖を加える

そして、砂糖(45g)を2回に分けて加え、上の写真のように、角がしっかり立つまで泡立てます。

卵白を泡立てる時間は、合計で5分程度です。


卵黄と卵白を混ぜ合わせる

次に、卵黄を混ぜたボールに、泡立てた卵白を加えて混ぜます。

まずは卵白の1/3量を加え、卵白の泡を潰さないようにしながら、底からすくい上げるようにして混ぜます。


チョコレートケーキの生地を混ぜ合わせる

卵白の1/3量がある程度混ざったら、この工程をあと2回繰り返します。

卵白の1/3量をさらに加えて混ぜ、最後に残りの1/3量を加え、粉っぽさが無くなるまで、泡を潰さないようにさっくりと混ぜます。

これで生地の材料をすべて混ぜ終わりました。


生地を蒸す

チョコレートケーキの生地を流す型

次に、生地を型に流します。

型は、直径18センチの底が抜けないものを使います。

また、型には、上の写真のようにクッキングシートを敷きます。


型にチョコレートケーキの生地を流し入れる

クッキングシートを敷いた型に、生地を流し入れ、竹串で表面をならします。

さらに、型をトントンと軽く2~3回テーブルの上に落とし、生地の中の空気を抜きます。


生地を入れた型にアルミホイルをかぶせる

そして、型にアルミホイルをかぶせ、輪ゴムで止めて、密閉します。


生地を入れた型を蒸す

続いて、ケーキ型をフライパン(もしくは鍋)に入れて蒸します。

使用するフライパンは、直径18センチのケーキ型がすっぽり入るくらいの大きさのものです。
ちなみに、藤原さんは「ティファール ウォックパン26cm」を使っていました。
上の写真で使っているフライパンは、藤原さんのと全く同じウォックパンです。

フライパンの上にふきんを敷き、その上にケーキ型をのせます。
ふきんをフライパンの上に敷く理由は、ケーキ型の底だけが熱くなるのを防ぎ、全体をなるべく均一に加熱するためだと思います。

そして、沸騰した湯をケーキ型の半分くらいまで注ぎ、フタをして45~55分加熱します。
ちなみに、私は、少し弱めの中火くらいで加熱しました。

生地を蒸す際のポイント

生地はオーブンで焼くのではなく、フライパンで蒸します。

生地に水蒸気が入ると膨らみにくくなるので、ケーキ型にアルミホイルをぴったりかぶせ、熱湯を注いだフライパンの上で加熱します。


蒸し上がった生地

アルミホイルを取り、竹串を刺しても何もつかなければ蒸し上がりです。
生地が竹串の先につく場合は、蒸し時間をあと5分追加します。

生地の蒸し上がりは、上の写真のようになります。

生地が膨らんで、被せていたアルミホイルに接触してしまったので、生地の上部中央は少しむけています。
でも、生地の上にクリームを塗ってしまうので、問題はありません。

ちなみに、蒸しあがった生地の表面は、蒸気で少しベトベトしています。
そのため、一見すると火が通っていないように感じるかもしれませんが、竹串に生地がついてこなければOKです。


蒸し上がった生地をそのまま置く

蒸しあがった生地は、型ごとテーブルに2回落とし、型をはめたまま1時間おきます。

蒸したての生地は少しベトベトしているので、単に冷ますだけでなく、表面を乾燥させる目的もあります。


チョコレートケーキの生地を型から取り出す

完全に冷めたらひっくり返し、型から生地を取り出します。

これで生地ができました。


クリームを作る

チョコレートクリームを作る

ここからはクリームを作ります。

まず、生クリーム(1パック)、チョコシロップ(大さじ4)、ココアパウダー(大さじ3)、砂糖(大さじ2)をボールに入れ、ハンドミキサーで泡立てます。

そして、上の写真のように、角がピンと立つくらいの8分立てにします。

クリームができたら、スポンジ生地が完全に冷めるまで、冷蔵庫に入れておきます。


飾りつけをする

チョコレートケーキの生地を横半分に切る

スポンジ生地とクリームが揃ったら、最後にケーキのデコレーションをします。

まず、生地を横に切り、半分にします。


生地にチョコクリームを塗る

そして、下の生地の上面に、クリームの1/4量を塗ります。


生地を重ねてチョコクリームを塗る

次に生地を2枚重ね、生地の表面全体に1/2量のクリームを塗ります。


チョコレートケーキにデコレーションする

仕上げにケーキの側面に、フォークなどで横線を入れます。

そして、ケーキの上面の中央部分に、刻んだ板チョコをのせます。

さらに、残りのクリーム(1/4量)を絞り袋に入れ、ケーキの上面のまわりを1周ぐるっと飾ります。


チョコレートケーキにココアパウダーを振りかける

最後に、絞ったクリームの上に、茶こしを使ってココアパウダーをふりかけたら完成です。

もうすぐクリスマスなので、クリスマスケーキ風の飾りも添えてみました。

ちなみに、このケーキは、食べる前に冷蔵庫で3時間ほど冷やすと良いそうです。


チョコレートケーキ

フライパンで作ったスポンジ生地は、しっとりふわふわに仕上がります。

蒸して作った生地ですが、泡立てた卵白にベーキングパウダーを補っていることもあり、普通にオーブンで焼いたスポンジと同じくらい、軽くてふんわりしています。

このケーキを作るポイントは、ケーキ型がすっぽり入るくらいの、大きいフライパン(もしくは鍋)を用意することです。
すでにお伝えした通り、このケーキを作るには、直径26センチ・深さ8センチくらいの大きいものが必要です。
それさえあれば、このケーキはけっこう簡単に作れます。

関連レシピ