カルボナーラにミートソースを組み合わせた、テレビで話題のアレンジパスタのレシピをご紹介します。
作家の辻仁成さんが考案した、「辻流ミートソースがけカルボナーラ」。
パスタにカルボナーラソースを絡めて、その上にミートソースをかけたら完成です。
カルボナーラソースは、具材を混ぜるだけでできあがり。
ミートソースは、市販のミネストローネ缶を温め、牛肉を加えるだけで作れます。
珍しい組合せですが、意外とイケますよ。
(一部情報元:フジテレビ「発見!ウワサの食卓」2015年9月8日放映)
ミートソースがけカルボナーラ
「辻流 ミートソースがけカルボナーラ」のレシピです。
卵黄 | 3個 |
生クリーム | 50cc |
バター | 10g |
オリーブオイル | 大さじ2 |
塩・コショウ | 適量 |
牛薄切り肉 | 150g |
ミネストローネ缶 | 1缶 |
塩・コショウ | 適量 |
パスタ | 160~180g |
- パスタはアルデンテに茹でる。
- 【ミートソースを作る】ミネストローネを鍋に入れて温め、食べやすい大きさに切った牛肉を加え、牛肉が桜色になる程度にさっと火を通す。塩・コショウで味を整える。
- 【カルボナーラソースを作る】カルボナーラソースの材料すべてをボールに入れ、よく混ぜる。
- 3のボールに茹で上がったパスタを加え、よく混ぜる。
- 4を皿に盛り、2を添えたらできあがり。
ミートソースは、市販のミネストローネを温め、牛肉を加えてさっと火を通したら完成です。
牛肉が桜色に変わったらすぐに火を止めます。あまり火を通し過ぎると、牛肉が硬くなってしまいます。
カルボナーラソースは、材料すべてを混ぜたら完成です。
茹で上がったパスタをカルボナーラソースで和えて皿に盛り、ミートソースをかけたらできあがり。
彩りにパセリを散らしてみました。
カルボナーラは、ごく一般的なものとくらべて、かなりさっぱりしています。
ミートソースと合わせるために、少し控えめな味付けになっているようです。
実際に食べてみるまでは、カルボナーラとミートソースが本当に合うのか心配でしたが、意外とイケます。
カルボナーラのマイルドな味わいと、酸味の効いたミートソースは合います。
缶詰のスープの味は若干安っぽい感じがしますが(ちなみに私はキャンベル・スープを使いました)、辻さんは、時短レシピにするために敢えて缶詰のスープを使っているようです。
短時間で作れる豪華なパスタですよ。
ところで、当サイトでは、辻仁成さんのレシピを他にもいくつか紹介しています。
最後に、その中で特におすすめの3品をご紹介します。
1番人気があるのは「ホタテとアンチョビの炊き込みご飯」です。
ホタテとアンチョビの旨みをいかし、レモングラスの爽やかな風味をプラスした、おしゃれな炊き込みご飯。
ついつい食べ過ぎてしまう美味しさです。
ホタテアンチョビ生のレモングラスの茎 米野菜だしパック オリーブオイルごま油醤油日本酒トッピング用のネギ・ごま油
「チキンピカタ」は、スパイシーな衣をつけた鶏ムネ肉に、柚子コショウ風味のタルタルソースをかけた一品で、ちょっと変わった鶏むね肉のお料理としておすすめです。
鶏ムネ肉塩・コショウサラダ油小麦粉片栗粉パプリカパウダークミンパウダー卵ゆで卵マヨネーズパセリ柚子胡椒醤油オリーブオイル
また、「明太子とシラスのパスタ」は、材料を混ぜるだけで作れる簡単パスタで、まろやかなクリームソースに、明太子と七味のピリッとした辛さが良く合います。
シラスオリーブオイルパスタ塩刻み海苔明太子バターマヨネーズ塩・コショウ黒七味山椒生クリーム白ゴマ
3品とも、とても簡単で美味しいですよ。