「ティラミス」の変わりレシピをご紹介します。
今日は1月6日。
お正月ムードもそろそろ終わりですが、食べきれなかった「伊達巻」が、冷蔵庫にまだ残っているというお家も多いのではないでしょうか。
今日お伝えするティラミスは、伊達巻で作ります。
材料を混ぜて層状に重ねるだけで、簡単に作れますよ。
(一部情報元:フジテレビ「有吉弘行のダレトク!?」3分クッキング 2016年1月5日放映)
伊達巻きティラミスの作り方
伊達巻で作る「ティラミス」のレシピです。
伊達巻 | 7ミリの輪切り8枚 |
インスタントコーヒー | 適量 |
マスカルポーネチーズ | 適量 |
砂糖 | 適量 |
ココアパウダー | 少々 |
- インスタントコーヒーを濃い目に作り、伊達巻を浸す。
伊達巻にコーヒーが染みるまで、そのまま数分置く。 - マスカルポーネチーズと砂糖を混ぜる。
- 伊達巻と2を交互に重ねる。
伊達巻4枚を器の上にぴったりくっつけて並べ、その上に2の半量をのせる。さらにその上に伊達巻4枚をのせ、残りの2をのせる。
仕上げにココアパウダーをふりかけたらできあがり。
この変わりティラミスを試食したタレントの陣内智則さんは、「全然いけるよ。全然ティラミス。」とコメント。
またタレントの博多大吉さんは、「伊達巻が一瞬顔を出す。でもそれをココアパウダーとコーヒーがすぐ止める。」と語っていました。
けっこう本物のティラミスっぽいようですよ。
コーヒーの香りがして、伊達巻のしょっぱさがいい感じに効いていて、美味しいそうです。
お正月に伊達巻が残った時に、是非お試しください。