豚肉の生姜焼きのレシピを13品ご紹介します。
どれもテレビで話題になったレシピで、時系列で並んでいます。
詳しい作り方は、それぞれのメニュー名のリンク先をご覧ください。
糖質オフな生姜焼き
「豚のしょうが焼き」
糖質制限ダイエット向けのメニューとして考案された生姜焼きです。
(生姜焼きは肉料理で、肉は総じて糖質が少ないので、味付けをあまり甘くしなければダイエットに向いています。)
フライパンを使って10分で作れます。
この生姜焼きは、冷たい状態のフライパンから焼き始めるので(コールドスタート)、豚肉が硬くなりにくいです。
豚肉も玉ネギもしっとりとした仕上がりになります。
ほどよい甘みのあるしっかりめの味付けでご飯がすすみます。
豚肩ロース薄切り肉玉ネギオリーブオイル塩・コショウ七味唐辛子醤油酒みりんおろしショウガ
黒ニンニクを使った生姜焼き
その名の通り黒ニンニクを使った生姜焼きで、夏バテを予防するスタミナ料理としてテレビで話題になりました。
ちなみに「黒ニンニク」とは、ニンニクを発酵熟成させたもので、ニンニク特有の臭いが弱く、ドライプルーンのような優しい甘みと酸味があります。
疲労回復や免疫力アップなどの効能があると言われており、最近はスーパーなどでもよく見かけます。
この生姜焼きは、こってりとした甘みのある一品で、ご飯がすすみます。
豚こま切れ肉玉ネギ小ネギ酒薄力粉ゴマ油リンゴ黒ニンニクおろしショウガ砂糖みりん醤油卵黄千切りキャベツ
梅酒を使った生姜焼き
「生姜焼き弁当」
この生姜焼きは、酒とみりんの代わりに梅酒で味付けします。
梅酒の爽やかな酸味とコク味が、豚肉と絶妙にマッチします。
蒸し暑い季節の食欲のない時でも、ガッツリ食べられそうですよ。
豚ロース肉玉ネギサラダ油梅酒濃口醤油おろしショウガ
油を使わない生姜焼き
この生姜焼きは、ごく一般的な生姜焼きのように肉を焼いてから味付けするのではなく、肉と調味料を混ぜて煮るので、最初に油を引く必要がありません。
またビールを使って煮るので、豚肉が柔らかく仕上がります。
豚バラスライス玉ネギおろしショウガ醤油みりんビール
生姜たっぷりな生姜焼き丼
この生姜焼きは、2人分につき40〜60g(2個程度)も生姜を使います。
生姜のピリリとした辛さとシャキシャキとした食感が存分に楽しめる、パンチの効いた一品です。
豚肩ロースしゃぶしゃぶ用肉ショウガ酒みりん醤油ご飯三つ葉焼き海苔サラダ油七味唐辛子
豚肉を焼かない生姜焼き
「焼かない生姜焼き」
この生姜焼きは、豚肉を焼きません。
少ない煮汁で炒り煮にすることで、簡単に柔らかく仕上げます。
野菜と卵も一緒に調理するので、1皿で1食分のおかずになります。
豚もも薄切り肉卵長ネギ小松菜ミニトマト塩・コショウサラダ油おろしショウガ酒みりん醤油水
イタリアン風の生姜焼き
この生姜焼きは、見た目はまったく生姜焼きっぽくありません。
でもお味の方は、ショウガの風味と豚肉の旨味が上手く活かされています。
食べて納得の生姜焼きです。
またこの生姜焼きがユニークなのは、見た目だけではありません。
豚肉の中には、チーズと玉ネギとショウガが入っています。
そしてタレには、ごく一般的な生姜焼きに使われる醤油・みりん・おろしショウガなどの調味料の他に、手作りのケチャップをたっぷり使います。
トマトの甘みと酸味が加わると、ショウガの風味がより引き立ちますよ。
生姜を使わない生姜焼き
「三倉家の生姜焼き」
三倉佳奈さんが自宅でよく作るという、超簡単な生姜焼きのレシピです。
ショウガは使いません。
その代わりに、ポン酢で味付けします。
味付けに使うのは、ポン酢・塩・コショウのみです。
ポン酢の爽やかな酸味が、ショウガの風味の代わりになります。
ちなみにこの生姜焼きは、佳奈さんが子供の頃から親しんだ味だそうです。
佳奈さんは幼少の頃、生姜焼きは、ポン酢で味付けするものと思っていたそうですよ。
ところでポン酢は、自宅で簡単に手作りできます。
「ポン酢の簡単レシピ」も是非ご覧ください。
イチゴジャムを使った生姜焼き
「ジャム生姜焼き」
生姜焼きを、イチゴジャムで味付けするのも美味しいですよ。
この生姜焼きのタレは、おろしショウガ・ポン酢・イチゴジャムで作ります。
ポン酢とイチゴジャムを加えると、爽やかな酸味と甘みが加わった、いつもとはひと味違う、生姜焼きが作れます。
豚こま切れ肉おろしショウガポン酢イチゴジャムジャガイモの皮インゲンバター塩・コショウ鶏ガラスープの素
ヨーグルトを使った生姜焼き
この生姜焼きの特徴は、2つあります。
1つは、豚肉を柔らかくするために、ヨーグルトに漬け込むこと。
2つめは、生姜焼きのタレに、おろした玉ネギの絞り汁を加えることです。
ヨーグルトの風味と玉ネギの自然な甘みで、まろやかな味わいの生姜焼きが出来ます。
人気店の生姜焼き
「豚ロース生姜焼き」
ごく普通の生姜焼きは、調味料に肉を漬け込むことも考えて、調理時間は少なくとも10分程度かかります。
でも、東京の人気店「キッチン マカベ」の生姜焼きは、秘伝のタレがあれば、注文してから1分30秒ほどで完成するそうです。
完成した生姜焼きは、「これぞ王道」と言える食べ応えのある一品でした。
文句なしの美味しさです。
万人ウケすると思います。
トマトを使った生姜焼き
ヘルシーな生姜焼きのレシピです。
玉ネギの甘みとトマトの酸味を活かした、減塩レシピになっていますが、意外にも塩気はしっかり感じられ、十分食べ応えがあります。
1人分につき小さじ3/4程度の醤油の塩気だけで、美味しい生姜焼きが作れます。
フレンチ風の生姜焼き
「生姜焼き2品」
生姜焼きのレシピを2品紹介しています。
「レモンバターの生姜焼き」と「バーベキュー味の生姜焼き」。
どちらもフレンチ風の凝った味付けで、とても簡単に作れます。
以上、生姜焼きのレシピ13品でした。
どれも調理が簡単で、美味しく出来ますよ。